「iMac(アイマック)」が発端!?
iMac(アイマック)は、1998年8月15日(日本語版は8月29日)に発売されたパーソナルコンピュータ、およびMacintoshのディスプレイ一体型デスクトップ機のシリーズに付けられた名称です。
デザインや内部アーキテクチャは大きく変化しているが、2017年時点でもディスプレイ一体型デスクトップ機として販売されています。

iMac
iMac - Wikipedia
「iMac(アイマック)」が登場した当時、この半透明なデザインは斬新に感じました。
何でもかんでも、半透明なグッズが増えたように思います。
ん!?「トランスルーセント」!?「スケルトン」じゃないの??
iMac(アイマック)のような半透明な外殻のことを、私達は「スケルトン」っていいますよね!!
しかし、wikipediaでは、「トランスルーセント」と紹介しています。
「スケルトン」と「トランスルーセント」は同じことなのでしょうか?
調べてみると、
「スケルトン」とは

「トランスルーセント」とは
どうも厳密には「スケルトン」と「トランスルーセント」は区別されるようですね。
iMac(アイマック)の場合、「トランスルーセント」が当てはまるみたいですね。
勉強になりましたー!!
様々な半透明(トランスルーセント)な品物たち
ハンガーガード

色んな色で、半透明なハンガーガード。生活が楽しくなりそうです!!
リュックサック

リュックサックも半透明。おしゃれですね!!
リコーダー

楽器も半透明!!
ゲーム機のコントローラー

中の電子回路基板が見えて、SFっぽくてカッコイイです!!
G-SHOCK

半透明な「G-SHOCK」。カッコイイです!!
最後に
本当に現在、様々な品物で、半透明なものが存在します。
「iMac(アイマック)」登場前は、あまり見なかったような気がするのですが、どうでしょうか?
私が「iMac(アイマック)」登場前に見た、記憶に残っている半透明な品物は、ファミコンの「沙羅曼蛇のカセット」だけです。

【ファミコン】 沙羅曼蛇 カセット