仁井谷正充氏の新しい挑戦 「ぷよぷよ」の生みの親は「ぷよぷよ」を超えることができるのか?

仁井谷正充氏の新しい挑戦 「ぷよぷよ」の生みの親は「ぷよぷよ」を超えることができるのか?

「ぷよぷよ」そして「魔導物語」の生みの親であり《コンパイルの社長だった人》として名高い仁井谷正充氏が動きをみせています。新しい試みはクラウドファンディングを利用した《オンラインサロン》。その名は―― 夢がにょきにょき


「夢がにょきにょき」オープン

夢がにょきにょき

「夢がにょきにょき」オンラインサロンのサービス概要

■特長
 仁井谷正充「夢がにょきにょき」オンラインサロンでは、5,000円(月額)支払うことでサロンメンバーになることができます。(Facebookの非公開ページを活用予定)
 サロンメンバーになるとオンラインサロン内で学ぶだけではなく、事業の立ち上げ相談やメンバー募集、仁井谷氏から直接アドバイスを受けることができます。(仁井谷氏が興味を示したものに限る)

 5つのグループに分かれており、「ゲームビジネスグループ」、「アイドル・音楽グループ」、「物販グループ」、「ファンディンググループ」、「イベント/雑談グループ」があります。

■ゲームビジネスグループ
 ゲーム事業に関しては仁井谷氏から認可受けることができれば、「仁井谷正充 公認ゲーム」としてリリースすることができます。
 また認可を受けることができない場合でも「仁井谷正充 非公認ゲーム」としてリリースすることができます。
 オンラインサロン内にはゲーム業界で長年働いているメンバーも所属しているので、メンバー内でのブレストも可能です。

■アイドル・音楽グループ
 アイドルグループ「にょきにょき24」を中心としたアイドル・音楽事業の進行・成長を可視化することができます。アイドルの立ち上げに興味がある方は「にょきにょき24」と共に成長していくことが可能です。
 株式会社セブンコード代表の濱野氏がプロデューサー兼サロンメンバーとして、所属していますのでアドバイスをいただくこともできます。
 URL: http://yume-nyoki.com

■物販グループ
 株式会社セブンコード代表の濱野氏や瀬口家のカレーの瀬口氏がサロンメンバーとして所属しているので、物販に関してもサポートが可能です。自ら物販ビジネスをはじめていきたいというメンバーを広く募集しています。
 ※アイドル・芸能・映画などのグッツ制作、衣服の海外生産、レトルトカレーの生産実績あり。

■ファンディンググループ
 名前のとおり資金調達に関してのグループです。VALUやタイムバンク、ICO、クラウドファンディングなど、近年誕生した新しいファンディングサービスを学ぶ場として活用できます。

■イベント/雑談グループ
 所属メンバーの雑談やイベントの告知に活用いただけます。

 詳しくはこちら: http://camp-fire.jp/projects/view/48692?token=3acrp1uw
※上記URLはオープン後 http://camp-fire.jp/projects/view/48692 になります。


■価格(税別)
 オンラインサロンメンバー:5,000円
 Facebookの「MNOSグループに招待」。月に1度のメンバー定例会に参加できます。
※都内で開催。

 オンラインサロン運営スタッフ:12,000円
 週に1度の運営会議に参加できます。Facebookの「MNOSグループに招待」。
 月に1度のメンバー定例会に参加できます。※都内で開催。

■詳細・申込
 http://camp-fire.jp/projects/view/48692


【会社概要】
 商号 : コンパイル○株式会社
 代表者: 代表取締役 仁井谷正充
 URL  : https://www.compile-o.com

〝まるで真面目な話みたい〟

 ぷよぷよの元ネタとなったゲーム「魔導物語」とその周辺には逸話がいくつかあって、〝パソコンで読む雑誌〟だった《ディスクステーション》とか、株式会社コンパイルの黄金期と経営破綻とか、〝仁井谷氏のコスプレ〟とか、思いだしたらキリが無いわけであります。

 この話をしていると「ああ、もうそういう【自主規制】な時代は終わったんだなー」という郷愁みたいなものを感じていたのですが、いやー

 ついに動きましたか。仁井谷正充氏。
 気分的には〝ガンダムが動くことに気づいたアムロ〟です。



 さて今回のニュースで仁井谷氏の紹介文は《ぷよぷよの生みの親》となっています。
 そうですね、〝現在ぷよぷよの版権を持っているセガに配慮された適切な表現〟だと思います。この時点でもうニヤニヤしてしまう。

 ニュースの流れとしては、
「仁井谷氏の新しい企画です! 仁井谷氏はぷよぷよの生みの親で、こんなにすごい人です!」
 といくのがインターネットメディアの定番というものだと思うのですが、こちらでは

 という展開を見せています。
 けっこうすごい事実を並べてきていますね。こういう〝攻めの姿勢〟も大切ですね?


 で、

 ゲームだけを作るグループというわけじゃなくて、アイドルとか物販とか雑談とか音楽とか幅広くやっていますよー

 という説明が続いています。
 《幅広く》《手広く》《マルチに》、どれも〝旧コンパイルファンに聞かせたらすごい顔をしそうなワード〟となっています。

 これで加入に十数万とか何十万とかいう額が出てきたらオヤオヤ案件なのですが、月5000円で参加でき、月12000円払うと運営スタッフという名称がもらえます。結構リーズナブル。
《月5000円で仁井谷氏を観察する企画でもワンチャンいけるのではないか?》という気持ちもあるのですが、これは思い出補正のせいかもしれません。

 最近退屈だったので習い事代わりちょっと私もやってみようかなあ。〝習い事気分で参加してもいいのかは謎ですが〟


 で、

「具体的にこの人たち何やってるの? だいじょうぶ?」
 という疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれません。

 その場合には以下のサイトが参考になると思います。夢がにょきにょきプロジェクト公式サイト《ゆめにょき!》です。

夢がにょきにょきプロジェクト – みんなの夢をにょきにょき伸ばす♪

 いいサイトですね~

 何が良いって右上に《ナンか立ち上げ隊》という〝まるで誰かの心の声をそのまま使ってるかのようなメニュー〟が存在しています。

 開いてみると仁井谷氏のオンラインサイトの作成理念みたいなものがあって、

 だって。ここまで開き直っているなら〝逆にいいのではないか〟

 もちろん真面目な企画(おそらく)なので

ぷよぷよの生みの親。仁井谷正充

何か立ち上げ隊:オンラインサロン – 夢がにょきにょきプロジェクト

 みたいな画像もあって、おおーなるほどと思うのですが、そのまま読んでいくと

 後半に《社畜》とか《ブラック企業》とか不穏なワードが出現しています。
 《ぷよぷよの成功と70億円負債の失敗の経験》も相当なわけですが。


 で、

ブラック企業の社長 濱野秀昭

何か立ち上げ隊:オンラインサロン – 夢がにょきにょきプロジェクト

 でた!!

 でました!!! 
 濱野秀昭氏です!!!!!


 Wikipediaに《この人はおもしろコンテンツです》と説明されているアノ濱野氏です!

2012年4月 有田とマツコの男と女のシーズン2「元芸能人、今素人さん50人」に出演する。男性唯一の最前列と喜んでいたらしいが、話した内容は全部カットされ、タダ映っているだけ。 「社員や関係者に言いふらした手前、死ぬほどカッコ悪かった」と放送日後にフェイスブックでつぶやいている。 さすがに会社のホームページにテレビに出演と書けなかったらしい。 カットされた反省として、出演がうれし過ぎてしゃべりすぎたと自己分析し、「少ない時間でも使われるように、第一声は短的に話して数秒で区切るべきだった」と後悔している。 2013年。本人が経営する株式会社セブンコードの新卒採用サイトで自らをブラック企業と称し「ブラック企業へようこそ」というサイトで募集をかけて、物議を醸し出す。 そのせいで当時掲載していたエン・ジャパンのサイトの掲載を取りやめられるも、効果は良かったらしく翌年は「ブラック企業へようこそ第2弾」を公開 「大学をやめて入社したら100万円」という企画を打ち出し、再び物議を醸し出す。 2016年12月 TBSの「好きか嫌いかを言う時間」に出演する。 前回と違って今回は放送された。 残業問題に経営者としての持論を展開したが、その語ネットで炎上する。 サイト本人の会社が運営する「社畜る」というサイトで残業について考えを公表するも日に油を注ぐ結果となる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E9%87%8E%E7%A7%80%E6%98%AD

浜野秀昭 - Wikipedia

 画像もすばらしいですね。完全に〝自分のことをコンテンツとして扱っている人間の清々しさ〟を放出しています。
 ちなみに彼の会社は新卒離職率100%、会社内の様子は24時間〝放送〟しているようです。王者王者。


 この後には《にょき隊を立ち上げようと思った理由 by 濱野》というセンテンスがあって、中身は

 これは文脈を利用して《仁井谷正充氏と私は同類です》って主張していますねー。

 ここでもう一度、仁井谷氏の功績がアップされています。

 そうですね、そんなこともありました。
 このあたりをわかりやすくまとめた画像がアップされています。

仁井谷正充氏

何か立ち上げ隊:オンラインサロン – 夢がにょきにょきプロジェクト

仁井谷正充氏

何か立ち上げ隊:オンラインサロン – 夢がにょきにょきプロジェクト

 モwwwザwwwイwwwクwwwww

 2番目の画像ではけっこう《一風変わってるけどできる人》系の雰囲気がありますが、おそらく〝1枚目でコスプレしている人と同一人物〟なんですよね。こんなん草不可避ですよ。


 濱野氏の紹介もあります

みちゃき@社畜アーティスト(@oowadamisaki)さん | Twitter

 いやー、久しぶりに草をはやしました。
〝こんなに読後感が充実しているサイトもなかなかない〟という感想です。

 最後に仁井谷氏ご本人のツイッターアカウントをご紹介してしめます。

仁井谷正充(@mooniitani)さん | Twitter

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。