1990年代後半に名曲を残したCURIOを振り返る

1990年代後半に名曲を残したCURIOを振り返る

この記事では、1990年代後半に名曲を残したCURIO(キュリオ)の、その活動や名曲を振り返ってみたいと思います。久しぶりにCURIOの名前を聞いた!懐かしい!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?


CURIOについて

CURIO(キュリオ)

Amazon | BEST BANG! | CURIO | J-POP | 音楽 通販

メンバー

アルバム『HYBRID』

Amazon | HYBRID | CURIO, BRITAIN, AJA, NOB | J-POP | 音楽 通販

NOB(ノブ)

AJA(アジャ)

BRITAIN(ブリテン)

元メンバー KASSAI(カッサイマサト)

5年間の活動について

CURIOは1995年~2000年までの、約5年間の活動が主になります。
この5年間、CURIOは全力で駆け抜けた様に思います。
精力的にLIVEを行い、テレビアニメの主題歌にもなり、名曲であるシングルを多く残しました。
バンド活動休止とレーベル契約終了の理由については、あえてここでは触れませんが、結成から5年間を駆け抜けた素晴らしいバンドだったことは間違いありません。

CURIOが残した名曲達

1995年~2000年の5年間に残した名曲の一部を、ここで振り返ってみたいと思います。
もし、今回この記事をきっかけに初めて聴かれる方がいらっしゃるなら、是非全曲聴いてみてください。どの曲も素晴らしい出来です!
前向きで明るいCURIOらしさが存分に出ている曲や、「粉雪」の様に理想的なバラードまであり、絶対に満足して頂けると思います。

ときめき

作詞:NOB
作曲:AJA

ときめき

Amazon | ときめき | CURIO, NOB, AJA, 白井良明 | J-POP | 音楽 通販

CURIOのデビューシングルとなるこの曲。
全体的に明るく前向きで、伸びやかな曲調です。
この曲を初めて聴いた時は、ほんとに凄いバンドが出てきたなぁと思ったものです。

ひまわり

作詞:NOB
作曲:AJA

ひまわり

◆即決◆(CURIO) ひまわり / 9F14 - ヤフオク!

この曲もCURIOらしく、前進していく感覚がある曲です。
前向きでポジティブな曲に仕上がっており、ほんとに素晴らしい出来だなぁと思います。

粉雪

作詞:NOB
作曲:AJA

粉雪

Amazon | 粉雪 | CURIO, NOB, BRITAIN, 白井良明 | J-POP | 音楽 通販

この曲はほんとによく聴きました・・・
「粉雪」といえば、多くの方がレミオロメンを連想されると思いますが、僕にとっての「粉雪」はCURIOなんです。
この曲を聴いていた頃、僕は人生で一番幸せだった様に思います(笑)
個人的ですが。そんな思いでが詰まった名曲。
皆様にも、是非一度聴いてみて頂きたいと思います。

君に触れるだけで

作詞:NOB
作曲:AJA

君に触れるだけで

Amazon | 君に触れるだけで | CURIO, NOB, 佐久間正英 | J-POP | 音楽 通販

『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマになり、CURIOの名が一躍世に広まった曲です。
ミドルテンポの曲調ですが、弾む感じがあって、聴いていてとても心地の良い曲です。

祈り

作詞:NOB
作曲:AJA

祈り

CURIO / 祈り | 中古 | シングルCD | 通販ショップの駿河屋

この曲は1999年に全国高校サッカーのテーマ曲になりました。
スローテンポのこの曲ですが、NOBの歌声がとても伸びやかで、きっと歌っている本人も気持ちが良いだろうなぁという印象を受けました。
優しい曲ですね(^^)/

そして、CURIOの今

VIVID [CD+DVD](初回限定盤)

Amazon | VIVID [CD+DVD](初回限定盤) | CURIO | J-POP | 音楽 通販

活動休止から再開、そしてとうとう2003年に解散をしたCURIOですが、2013年にNOBとAJAで復活を果たしています。

その後もコツコツと活動を続けており、現在はBRITAINも合流し、3ピースのバンドとして活動されています。

※ 詳しくは下記オフィシャルホームページをご覧ください。

個人的な感想ですが、CURIOのことはずっと頭の片隅に残っていました。
私にとってはとても思い出深い曲が多く、自分で振り返りたいと思っていたのでしょう。

この当時、私は丁度大学生で、好きなことを好き放題やっており、今では考えられませんが彼女もいて(笑) ほんとに幸せな時代でした。CURIOは何故かその時代を象徴してるんですよねぇ・・・

ま、僕の昔話はここまでにして(笑)

とにかくこれからもCURIOには頑張って活動を続けて頂きたいと思っています!!

応援してますよ~(^^)/

CURIO Official Website

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。