Mr.Children(ミスターチルドレン)の過去のライブ映像を横断可能な視聴アプリ「MultiLive」登場!

Mr.Children(ミスターチルドレン)の過去のライブ映像を横断可能な視聴アプリ「MultiLive」登場!

Mr.Children(ミスターチルドレン) & docomo 25周年を記念して、新しいライブ視聴を体験できるスマートフォン向けアプリ「MultiLive(マルチライブ)」が、iOS・Androidで同時公開されている。


Mr.Children(ミスターチルドレン)の過去のライブ映像を横断可能な視聴アプリ「MultiLive」登場!

Mr.Children(ミスターチルドレン) & docomo 25周年を記念して、新しいライブ視聴を体験できるスマートフォン向けアプリ「MultiLive(マルチライブ)」が、iOS・Androidで同時公開されている。

同アプリはMr.Childrenの過去のライブ映像を、年代を超えて自由に行き来する、新しいライブ視聴を体験できるアプリサービス。

今回の公開タイミングとともに体験できる楽曲は、Mr.Childrenの代表曲のひとつである「Tomorrow never knows」。

さらに1999年に行われた「Mr.Children Concert Tour ‘99 DISCOVERY」から、「Mr.Children CONCERT TOUR POPSAURUS 2001」「Mr.Children Tour 2004 シフクノオト」「Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-」「Mr.Children Stadium Tour 2015 未完」まで、以上5本のライブ映像より視聴できる。

スマートフォン向けアプリ「MultiLive(マルチライブ)」

同じ楽曲であっても各年によって異なる照明などのステージ演出やメンバーの動き、楽曲のアレンジの変化等を端末画面を上下にスワイプし年の切り替えを行うことで、お楽しみいただける。

同アプリを通じ、各年の違いを感じながらシームレスに視聴をするという、年月を越えた全く新しい音楽視聴体験が提供されている。

※本アプリはアプリダウンロード時に大容量データを受信しますのでWi-Fi環境下でのダウンロードをおすすめします。
※本アプリでは、ライブの生放送配信はいたしません。

【概要】
アプリ名 : MultiLive(マルチライブ)
価格  : 無料
提供期間: 2017年9月28日(木)〜2018年3月31日(土)
提供楽曲: VoL.1「Tomorrow never knows」×5時代(9月28日より)
対応OS : iOS 10以上 (iPhone 5s/iPhone 6/iPhone 6 Plus/iPhone 6s/iPhone 6s Plus/iPhone 7/
      iPhone 7 Plus/iPhone SE)
     Android 5.0以上 メモリ3GB以上
※ただし、一部の機種では正常に動作しない場合があります。
詳しくは動作確認機種(https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/25th/mrchildren/notice/)     をご確認ください。
ダウンロードURL :
iOS https://itunes.apple.com/jp/app/id1279691742?mt=8
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.android.multiliveapp
特設WEBサイト:
Mr.Children&docomo https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/25th/mrchildren/

さらに、音楽配信サービスdヒッツ powered by レコチョクでは、Mr.Childrenのスペシャルプログラムの第四弾が登場。

「MultiLive」で視聴体験ができる「Tomorrow never knows」や新たに加わった「蘇生」「GIFT」「エソラ」「fanfare」「Starting Over」などの代表曲を堪能できる。

Mr.Children(ミスターチルドレン)

1989年に、桜井和寿(Vo)、田原健一(G)、中川敬輔(B)、鈴木英哉(Dr)で結成。1992年5月にミニアルバム「EVERYTHING」でデビュー。

1994年シングル「innocent world」で 第36回日本レコード大賞。 1994年〜96年上半期に発売したシングルは全て、100万枚を突破するという偉業を達成。
2004年シングル「Sign」では、バンドとして史上初となる2 度目の『日本レコード大賞』を受賞。

2017年5月10日には「君がいた夏」から「足音 〜Be Strong」までのシングル曲を中心に全 50 曲選曲した25th Anniversary 配信限定ベストアルバム「Mr.Children 1992-2002 Thanksgiving 25」「Mr.Children 2003-2015 Thanksgiving 25 」を1年間の期間限定でリリース。

6月10日のナゴヤドーム公演を皮切りに、 全国ドーム&スタジアムツアー「Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」を開催。 7月26日にリリースされた映画『君の膵臓をたべたい』主題歌のNew Single「himawari」はオリコン週間シングルランキングで初登場1位となった。

Mr.Childrenオフィシャルサイト http://www.mrchildren.jp/

Amazon | himawari (初回生産限定盤)(CD+DVD) | Mr.Children 通販

※価格変動あり。在庫切れあり。

Mr.Children(ミスターチルドレン)に関連した特集記事

高橋一生がMr.Childrenの名曲『抱きしめたい』を歌う!docomo「25周年ムービー」のスピンオフCMdヒッツ 新CM「娘の帰り」篇 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ミスチルのラブソング『抱きしめたい』小林武史がクリスマスソング化を反対し歌詞を変更!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。