ザ・マッド・カプセル・マーケッツについて

ザ・マッド・カプセル・マーケッツ
Amazon | THE MAD CAPSULE MARKETS | THE MAD CAPSULE MARKETS 通販
ザ・マッド・カプセル・マーケッツのメンバー

THE MAD CAPSULE MARKETS
Amazon | OSC-DIS | THE MAD CAPSULE MARKETS, KYONO, TAKESHI UEDA, KATSUYA, J.MILES 通販
THE MAD CAPSULE MARKETS - Wikipedia
1990年、レッチリの来日公演の前座を担当!

レッチリ DVD Suck My Kiss
Amazon.co.jp | Suck My Kiss [DVD] [Import] DVD・ブルーレイ - Red Hot Chili Peppers
1990年にレッチリ(レッド・ホット・チリペッパーズ)が来日し、名古屋、大阪ミューズホールなどで「母乳ツアー」を行いました。
その来日公演が川崎クラブチッタで行われた際に、ザ・マッド・カプセル・マーケッツの前身バンドBERRIE(ベリー)として、なんとオープニングアクトを務めた事があります。
そして、さらに彼らを気に入ったベーシストのフリーとドラマーのチャドが、彼らのライブ中にステージからダイブをした逸話があります。
後述しますが、その後ザ・マッド・カプセル・マーケッツとして世界で評価を得る彼らなら納得の逸話ですね。
名曲を振り返る
ミクスチャーロックの先駆けだったTHE MAD CAPSULE MARKETSは、多くの名曲を残しております。
そんな中から、特に代表的な曲を挙げてみたいと思います。
Midi Surf
実は、僕にとって初めて聴いたTHE MAD CAPSULE MARKETSの曲はこのMidi Surfでした。
聴くのが随分遅かった気もしますが、聴いた時はほんとに度肝を抜かされました。
衝撃的な曲でしたねぇ
Good Girl
まさにミクスチャーとはこのこと!といった曲ですよねぇ!
しかし、このPVに出てくる女性は美人ばかりだ・・・
Tribe
僕はマキシマムザホルモンが大好きなのですが、この曲なんてホルモンの源流の様に思えて仕方がないんですよねぇ
Pulse
たまんないですねぇ(^^)/
この曲なんて、ほんとに海外で通用する曲ですよね。
海外で一定の人気を得たのも頷けますね。
SCARY
この曲なんて、完全に洋楽ですよ(笑)
国内でこれだけの曲をかける人が居たのが驚きですねぇ
2000年代に入り、世界で活躍!

1997-2004 VIDEO
Amazon | 1997-2004 VIDEO [DVD] | THE MAD CAPSULE MARKETS 通販
パンクバンドとしてスタートした彼らでしたが、前述のレッチリの逸話に見られるように、海外の方の受けが良く、日本のラウドロックを代表するモンスターバンドとなっていきます。
実際に海外でのライブ活動やCDリリースも積極的に行っていて、2002年の「OZZ FEST」や2003年のKERRANG!フェス「GAME ON」、2005年のダウンロード・フェスティバルなどイギリスでのロック・フェスティバルにも出演し、2000人クラスのキャパでのUKでのヘッドライナーツアーも成功させています。
また、その後の日本のバンドに多くの影響を与え、RIZEをはじめ、多くのアーティストのフォロワーが存在するようです。
マッド・カプセル・マーケットを振り返ってみて
やはり良い曲をかいてます!
これだけ世界に通用する曲を、1990年前後にリリースしているのは、ほんとに素晴らしいと思います(^^)/
現在はあくまでも活動休止の立場をとっているマッド・カプセル・マーケット。
いつか活動を再開して欲しいですねぇ!