海外メディアがジャンプの編集部に独占インタビュー!編集部の裏話などが全世界に公開される!!

海外メディアがジャンプの編集部に独占インタビュー!編集部の裏話などが全世界に公開される!!

クールジャパンを海外に発信するYouTubeチャンネル「ONLY in JAPAN」が週刊少年ジャンプの編集部に独占インタビューを敢行!大人気漫画の制作過程や現場で起きた裏話、編集部の方だからこそ知っているエピソードを惜しみなく紹介しています。80年代を代表する漫画家のトークセッションもあり、ジャンプ世代は要チェックの内容です!


ジャンプの編集部に海外メディアが独占インタビューを敢行!

クールジャパンを海外に発信する「WAO-RYU! TV」内の日本文化を紹介するYouTubeチャンネル「ONLY in JAPAN」において、NHK国際放送のリポーターとしても活躍するジョン・ドーブが「週刊少年ジャンプ」の編集部に独占インタビューを敢行!大人気漫画の制作過程や現場で起きた裏話、編集部の方だからこそ知っているエピソードを惜しみなく紹介しています。

インタビューの模様をダイジェストでお送りします!

これまで外国人記者が取材したことのないジャンプの編集部に向かいます!

ここが漫画界の伝説の数々を生み出してきたジャンプの編集部!

インスピレーションを高めるため、編集部には漫画に関する様々な物が置かれています!

こちらがジャンプの表紙!ワンピースが20周年なので、今回の表紙の選定作業はスムーズに進んだようです。

ここで編集者の方々が登場!

連載を長く続けるにはどうすればいいのか?

「まずは読者が求めているかどうか、そしてもう一つは作家のパワーやアイデアがあるかどうか、両方のバランスですね。上手くいけば、40年間続けることも出来ます」とのこと。

※インタビューに関しては一字一句文字を起こしているわけではなく、要約しています。以下同様です。

漫画家になるにはどうすればいいの?

「とにかく漫画を持ち込んでください。新人の作家の才能を発掘するのは、50年間変わらない編集の仕事。世界中の方々から持ち込みを受けています。少年ジャンプの編集に電話をしてください」「ジャンプ+で連載している海外の作家もいる」とのことです。

ジャンプのページに緑や赤の色がついてるのは何故?

「ジャンプに緑、黄、赤のページがあるのは再生紙なので色を付けて汚さをごまかしている。なるべく安く読者のもとに届けたいから」とのこと。その反面「コミックスの紙は綺麗にしている」そうです。

80年代を代表する漫画家のトークセッションも公開!

7月13日に「創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展vol.1 創刊~1980年代、伝説のはじまり」メディア向け内覧会で行われた、80年代を代表する有名漫画家(秋本治先生:代表作「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、ゆでたまご先生:代表作「キン肉マン」、高橋陽一先生:代表作「キャプテン翼」)のトークセッションの模様も、「ONLY in Japan」はYouTubeメディアとして唯一公開しています。

こちらもダイジェストでご紹介!!

ジャンプに連載していた当時を振り返り、「アンケート投票ではみんながライバルだった。だが切磋琢磨があったからこそ逆に良かったんじゃないか」とのこと。

「切磋琢磨があったからこそ売れた。しかし当時は本当にギスギスしていた。高橋陽一さんとは今でこそ仲良くしゃべっているが、当時は絶対に話をしたくなかった」「北斗の拳、ドラゴンボール、キャッツアイにしろ、みんな敵だった」と当時の過酷な状況を語ってくれました。

「(相方の)島田が一番ライバルだったかもしれない。お互いに作品作りで競争しているところがあった」とのこと。

口も聞きたくなかったとの話を受けて「(ゆでたまご先生は)ライバルというか目標だった」との弁。

フルで視聴したい方はこちら!

WAO-RYU! TVについて

2013年に開局した海外向けインターネット放送局。日本が誇るサブカルチャー(OTAKU文化・KAWAII文化)の情報を全世界に向けて発信し、その魅力を伝えています。アメリカ、アジア、ヨーロッパをはじめとする世界238の国や地域で、番組総視聴回数1億3600万回を突破世界中にファンを増やしています。(2017年7月時点)

公式サイトはこちら!

WAO-RYU! TV | Broadcasting COOL JAPAN

ONLY in JAPANについて

クールジャパンを海外に発信する『WAO-RYU! TV』の、日本文化を紹介するチャンネル。MCのジョン・ドーブが、外国人から見た日本の文化を海外向けに英語で発信しています。

YouTubeチャンネルはこちら!

ONLY in JAPAN - YouTube

ワオ・コーポレーションについて

ワオ・コーポレーションは、能開センターなど学習塾運営をはじめとする教育事業を軸に、エンターテインメント事業、ソリューション事業、ライフサポート事業を全国規模で展開しています。

学び・感動カンパニー 株式会社ワオ・コーポレーション

オススメの記事はこちら!

90年代ジャンプバトル漫画に登場したかませ犬キャラたち - Middle Edge(ミドルエッジ)

週刊少年ジャンプ マニアック連載特集 Part1 「うんこ」が主役?の学園漫画!「マタンキ」と言えば「トイレット博士」!!トイレット博士 - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしのジャンプのキャラが勢揃い!スマホアプリ「オレコレクション!」配信開始!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。