「マッハビジョン」について
1987年7月18日から8月30日まで日本で開催された、「コミュニケーションカーニバル 夢工場'87」で展示されたアトラクションです。

「マッハビジョン」説明画面
「マッハビジョン」は、超小型テレビカメラを搭載した、ラジコンカー「マッハZ」のライブ映像を見ながらスピードを競うゲームです。
1周80mのジオラマ未来都市を4台の「マッハZ」が走ります。

ジオラマ未来都市を「マッハZ」が走っているところ
かっこいいですね!!

運転席
車の運転席に似せた筐体の画面に、ラジコンカー「マッハZ」に搭載された超小型テレビカメラの映像を、映し出しているようです。

コックピット視点
前を走る、赤いラジコンカー「マッハZ」を追いかけているところです。
「マッハビジョン」の動画
いやぁ、迫力ありますね!!
次の動画は舞台裏も紹介されています。
スタッフの方々によって、ゲームが支えられていたことがよくわかりました!!
「セガ・スーパーサーキット」について
1989年、「横浜博覧会」で展示されたアトラクションです。
「マッハビジョン」と同じく、超小型テレビカメラを搭載した、ラジコンカーのライブ映像を見ながらスピードを競うゲームです。

コースを走る、超小型テレビカメラ搭載のラジコンカー
「マッハZ」より、車らしいデザインのラジコンカーですね。

運転席
この運転席、座ったら、興奮するだろうなー。

運転席に映し出される映像
迫力あるなぁ!!
「セガ・スーパーサーキット」の動画
エキサイトしそうだなぁ!!
最後に
「マッハビジョン」及び「セガ・スーパーサーキット」が展示された1987年~1989年は、まだ、ポリゴンのレースゲームが無かったころです。「バーチャレーシング」や「リッジレーサー」の稼働前で、「アウトラン」などの疑似3Dのレースゲームしか無かったころです。
その時代に、この迫力でレースゲームができたのはすごいことだと思います!!
夢がつまっています!!
実際に、リアルにラジコンカーを操作しているっていうのも、なんか気持ちいいです!!
あー、一度プレイしてみたかったですー!!