毎日が飲み会。
飲むのも仕事のうちなんて時代がありましたね。
今では「イッキ」のコールは
アル・ハラ(アルヒール・ハラスメント)となるそうで…。
飲めない人に強要する行為は危険ですから
無理強いはやめましょう。
一気
デジタル大辞泉の解説 いっ‐き【一気】 ひといき。「<spellout org="―">一気飲み」
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E6%B0%97-433976https://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E6%B0%97-433976

ささ…どうぞ
写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK
とにかく注がれたお酒は喜んで一気に飲み干してしまう!
そしてご返杯。
注いでくれた相手に注いで相手がまたそれを一気に飲み干す!
…を繰り返していました。
注いで注がれてを繰り返していると
周りでは「一気!一気!」の掛け声が。
知ってる人も
知らない人も
同じ店内にいるならみんな知り合い!みたいなノリでしたね。
とんねるずの「一気!」
流行っていたからなのか
この曲から流行ったのか
どっちが先だったのかは忘れましたが
作詞は秋元康。
流行らせるのがうまいのかな。
この頃から秋元康はやっぱりすごい。
懐かしい映像と共に
最後に倒したカメラって
偽物っぽくないですか?
伝説と化した
"1500万円のカメラを倒してしまった事件"をマネ(?)してやってます。
伝説と化した「一気!」で1500万円…
2人の温度差
学生服がトレードマーク
1984年12月に発売されたとんねるずの「一気!」は
オリコンチャートでは最高19位。
累計売上枚数は110,000枚を超えています。
この曲でとんねるずも"一気に"ブレイクしたと言えます。
(うまいこと言った?)
一気!ブレイク前
一気!がデビュー曲と言われることもありますが
一気!以前にこんな曲も出していました。