原作 倉田英之
 
  	倉田英之
 凄腕の脚本家。アニメのスタッフロールを眺めているとふといることがある。そういうスタンドの遣い手なのかもしれない。
 代表的な作品としてはやはり《アレ》なのかなと思います。
 原作を損なわず、ところどころ取捨選択をし、構成し、演出し、展開することに長けているのですが、R.O.Dを読む限り設定をつくることも非常にうまい。やはりそういうスタンドが……
 
  	《アレ》ことHELLSING OVA
Amazon | HELLSING OVA X 〈初回限定版〉 [Blu-ray] | 中田譲治, 榊原良子, 折笠富美子, 飛田展男, 中博史, 白石涼子, 中森良治, 平野耕太, 黒田洋介, グラフィニカ | アニメ | DVD 通販
絵 羽音たらく
 
  	羽音たらく
R.O.D -THE TV- OP - YouTube
 読み方は《うおん たらく》。今までずっと《はおん》と読んでいました。
 倉田さんと一緒にスタジオオルフェという制作プロダクションに所属しているのですが、
「《たらく》って逆さから読むと《くらた》じゃない?」
 ということで同一人物説が出るほど一緒に仕事をしています。
 同一人物説はふたりが一緒に出演した映像で否定されています。どうやらスタンドではない。たぶん。
 他の作品としては「魔法少女プリティサミー」の挿絵を担当していたりしますが、こちらは「天地無用!」のスピンオフ作品なので有名度が謎いです。
 
  	魔法少女プリティサミー
Amazon.co.jp: 【合本版】魔法少女プリティサミー 全8巻 (富士見ファンタジア文庫) eBook: 黒田 洋介, 羽音 たらく: Kindleストア
〝読まずに死ねるか〟 R.O.Dとはいかなる作品か?
 スーパーダッシュ文庫から刊行されているシリーズ小説。1巻は2000年に登場。
 小説版の正式名称は「R.O.D READ OR DIE YOMIKO READMAN "THE PAPER"」。現在12巻まで刊行されています。
 
  	R.O.D READ OR DIE YOMIKO READMAN "THE PAPER"
R.O.D 1-11巻セット | 倉田 英之, スタジオオルフェ, 羽音 たらく |本 | 通販 | Amazon
 読みながら歩くのは当然、浴槽にまで本を詰めるので屋上でドラム缶風呂に入るというほどの愛書狂(ビブリオマニア)、読子・リードマン。
 彼女は紙が1枚あれば銃弾を止め、10枚あれば人を倒し、枚数さえあれば紙でビルすら建てられる特殊能力者《紙遣い》の16代目にして大英図書館特殊工作部のエージェント。
 彼女たちの周辺には自然、紙や本や知を愛でる人々が集まっていく。
 当然、独占しようとする人も。
 必然、《紙遣い》の能力が冴える。
 そんな作品です。
登場人物紹介
読子・リードマン
 
  	読子・リードマン
[HD]ROD OVA1 OP - YouTube
 主人公の《紙遣い》にしてビブリオマニア。大英図書館特殊工作部に所属しているエース的存在。
 この手の話にしては珍しく25歳という年齢。女性。原作では日本で教師になったりしています。
 昨今のライトノベルというよりかはハリウッド映画に登場しそうな経歴を持っていますが、ふにゃっとしたルックスがたまりません。
 童顔なのは公式設定。このあたりも倉田さんの《技》がキマっているのだと思います。
 
  	地獄先生ぬ~べ~
地獄先生ぬ~べ~公式(@nube_off)さん | Twitter
 実は彼と同じ年齢。
 本業では責任能力や実力を発揮していくもののそれ以外のところでは呆れられるような一面がある、という共通点も持っています。
 ちなみにぬ~べ~の本名は鵺野鳴介。
菫川ねねね
 
  	菫川ねねね
Amazon.co.jp: R.O.D 【書き下ろしイラスト付】 (集英社スーパーダッシュ文庫) eBook: 倉田英之, スタジオオルフェ, 羽音たらく: 本
 読子が赴任した学校の生徒にして学生作家。性格はかなり強引、勝気、自己中心的、しかし芯は通っている――ということで少年漫画のヒロインや少女漫画の主人公を感じさせます。見た目も。
 一方で案外えぐい性質も持っていて、「なんで俺の作品が評価されずにこいつが評価されるんだ!」みたいなことを言われた際には強烈に言いこめたりします。
 作家としてはかなり人気とのこと。
 
  	菫川ねねね
R.O.D -THE TV- OP - YouTube
 テレビ版は舞台が5年後なので20歳いってないはず。
 そうとは思えないオバサ……世話焼きっぷりと粗暴さを発揮。アラサーにも見えるような……
 もともと現実的、合理的な部分もありましたがそこに磨きがかかっています。大人っぽい。
 一方ですぐに大声をだしたりわめいたり自己中心的だったりは相変わらず。大人げない。
 原作では読子を散々振り回していましたがアニメでは周りに振り回されるほうにまわっている、というあたりも影響しているのでしょうきっと。
ジョーカー
 
  	ジョーカー
R.O.D〈第4巻〉 (集英社スーパーダッシュ文庫) | 倉田 英之, 羽音 たらく |本 | 通販 | Amazon
「癖のある部下に振り回される中間管理職」の雰囲気をだしていますがこの人もかなりのアレです。
 上司に向かって核兵器を放とうとしたり、人の記憶を改竄したり油断するととんでもないことをしでかすので〝ジョーカー〟というコードネームは極めて的確。
 
  	ジョーカー
[HD]ROD OVA1 OP - YouTube
 けわしい顔も似合います。
 アニメと原作で《理念や行動原理が違う》という一面があり、そういう意味でも〝ジョーカー〟化しています。やりすぎでは。
ウェンディ・イアハート
 
  	ウェンディ・イアハート
R.O.D〈第3巻〉 (集英社スーパーダッシュ文庫) | 倉田 英之, スタジオオルフェ, 羽音 たらく |本 | 通販 | Amazon
 大英図書館特殊工作部の見習い。
 イギリス人とインド人のハーフでかなり愛らしいルックスをしています。
 素直で健気で読子に振り回されたり読子を振り回したりする名脇役。
 
  	ウェンディ・イアハート
R.O.D -THE TV- OP - YouTube
 神保町の本を集めて燃やしたりします。どうしてこうなった。
 アニメだと雰囲気が変わる人その1。
ナンシー・幕張
 
  	ナンシー・幕張
R.O.D〈第6巻〉 (集英社スーパーダッシュ文庫) | 倉田 英之, 羽音 たらく |本 | 通販 | Amazon
 大英図書館特殊工作部エージェント。つまり読子の同僚なので任務などで一緒することがあります。
 読子が紙遣いで《ザ・ペーパー》なのに対して彼女は透過能力所有者でコードネーム《ミス・ディープ》。
 なんとなく任務成功率が高そうな見た目。なんとなく性格がキツそうな見た目。実際かなり強気。
 
  	ナンシー・幕張
R.O.D -THE TV- OP - YouTube
 ふぬけています。どうして以下略
 アニメだと雰囲気が変わる人その2。
アクション抜群のアニメ版!《メディアミックス》特有の細かい違いに注目せよ
 原作では西洋世界で数十万年と生きている《ジェントルメン》と東洋世界の支配者《おばあちゃん》の関係が大々的に取り上げられていましたが、アニメ版では《おばあちゃん》が登場せず細かいところもいろいろ違っています。
 同じキャラクター、同じ設定を使ったまったく別の作品という見方がわかりやすい模様。
 アニメは2作あり、まずOVAがこちら
 
  	OVA「R.O.D -READ OR DIE-」
Amazon.co.jp | R.O.D -READ OR DIE- OVA コンプリート DVD-BOX (全3作品, 100分) アール・オー・ディー リード・オア・ダイ 倉田英之 舛成孝二 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください] DVD・ブルーレイ -
 読子が属する大英図書館特殊工作部と《世界偉人集団》の戦いが描かれています。話が基本的に読子中心であり、彼女の能力や教師をやっているという設定は変わっていませんが菫川ねねねは名前しか登場しません。
 この続編にあたるTVアニメ版がこちら
 
  	R.O.D
R.O.D -THE TV- OP - YouTube
 《どうしてOVAの続編をテレビ放送したのか》という疑問を持つのは私だけなのでしょうか。
 原作とOVAは見れば同一作品だと一発でわかるのですが、こちらは主人公が三姉妹探偵になっており数分はオヤっと思ってしまうかもしれません。
 舞台はOVA「R.O.D -READ OR DIE-」から5年後。上で使ったねねね、ウェンディの画像はこちらテレビ版ですね。
 OVA版が《大英図書館特殊工作部対世界偉人集団》となっているので紙遣い以外のアクションが豊富でしたが、こちらは三姉妹が全員紙遣いかつ読子の存在があるので紙が銃弾を止めるわ獣になるわ飛行機を包むわの大活躍。
 アニメーション作成はJ.C.STAFF。時折作画があやしくなるという話も聞くのですがアニメ版のアクションシーンは必見レベルです。
 
  	アニメなので歩いたりします
R.O.D -THE TV- OP - YouTube
〝ちゃんと〟まだ続いています
 R.O.D1巻の発売は2000年7月。
 10巻発売が2004年7月。
 11巻発売は2006年2月。
 12巻は2016年8月。
 ちょっとなんて言って良いかわかりません。
 13巻は2017年に発売されるという情報もあるのですが、刊行元のスーパーダッシュ文庫は刊行予定告知抹消能力保持者なので油断禁物。
 とはいえアニメや漫画の企画が断続的に続いているシリーズ、まだやってくれるはずです。
 だいじょうぶ!
 
  	人生なのでころぶこともあります
R.O.D -THE TV- OP - YouTube
だいじょうぶかなあ……
 
     
    




