競技ヨーヨー全国大会が、6月17、18日に渋谷で開催
ミドルエッジが主に取り扱う70~90年代の各年代でそれぞれブームを起こしてきた「ヨーヨー」。
70年代にコカ・コーラの販促品をきっかけにした第一次ブーム、80年代にスケバン刑事による第二次ブーム、90年代にバンダイのハイパーヨーヨーによる第三次ブームが起きている。
身近でありながら、最近は触ることも少なくなった私達だが、知らぬ間に世界的なスポーツとなっているようだ。
競技ヨーヨーの日本チャンピオンを決める国内最高峰の大会「 2017 JAPAN NATIONAL YO-YO CONTEST」が、6月17日(土)と18日(日)の2日間、渋谷で開催される。
同大会は、「スポーツ・競技」としてヨーヨーの大会を全国各地で開催している一般社団法人日本ヨーヨー連盟主催によるもの。
数多くの歴代世界チャンピオンが参加する本大会の優勝者には、日本の代表として8月にアイスランドで開催される世界大会へのシード権が与えられる。
90年代以降、世界チャンピオン獲得率が7割を超える「競技強国 日本」。また、本年は「国際オープンフリースタイル部門」を新たに開設。2013年のアジア太平洋チャンピオンの参戦も決定している。

4A部門出場:岩倉玲 選手

2A部門出場:山本拓馬 選手

Bryan Jardin 選手
ヨーヨーに関する特集記事
【コカ・コーラ ヨーヨー】ヨーヨーチャンピオンがキミの街にやって来る! - Middle Edge(ミドルエッジ)
「おまんら許さんぜよ!」真似したしヨーヨーも買っちゃったし【スケバン刑事】最高だった - Middle Edge(ミドルエッジ)
大ブームになったハイパーヨーヨー。どこにもなくて大変でした!1997年、コロコロコミック「超速スピナー」とともに大人気になりました。 - Middle Edge(ミドルエッジ)