ユニコーンについて

UNICORN
UC 大迷惑 - YouTube
1986年に広島県広島市にて結成。1987年にアルバム『BOOM』でデビューしました。
1993年に一度解散しましたが、2009年に再結成し現在は活動を再開しています。
バンド名は、イギリスのロックバンドT・レックスのアルバム『ユニコーン』に由来しているそうです。
アルバム『PANIC ATTACK』について

PANIC ATTACK
Amazon.co.jp: UNICORN, 奥田民生, 手島いさむ, 堀内一史, 川西幸一 : PANIC ATTACK - ミュージック
1988年にリリースされたユニコーンのセカンドアルバム。
このアルバムのレコーディング前にデビュー当初のキーボード向井美音里が脱退しました。その時サポートメンバーとして参加したABEDON(阿部義晴)がレコーディング・ツアーに参加したのち、正式メンバーとして加入しています。その為、ABEDONはジャケットに写っていません。
このアルバムでは、先行シングル・シングルカット共にシングル曲は発売されていませんが、とにかく名曲揃いのアルバムです。
しかし、このアルバムが1988年ということは・・・
私も随分歳をとったなぁとしみじみ思いますねぇ(笑)
懐かしい一枚です。
I'M A LOSER
「と~ど~かない~!」から始まるこの曲。
PANIC ATTACKの中でも激しい一曲です。
アルバムの一曲目に相応しい勢いのある曲ですね。
HEY MAN!
イントロのクラクションの音は、実際に車のクラクションを鳴らして録音されています。録音の時は深夜だったため、相当ヒヤヒヤしたというエピソードが。
車の排気音はドラムの川西さんの当時の愛車マツダ・RX-7(FC型)から録音されています。
SUGAR BOY
デビュー前から存在していた曲であるが、歌詞が若干変更されています。
CBSソニーオーディションでもこの曲を歌っている。
抱けないあの娘 -Great Hip in Japan-
作成当初、カップ麺のCMソングのコンペ用に作られた曲であった為、曲の中で「3分待ってくれ」という歌詞があります。
FINALLY
元々は「Twilight」というタイトルで歌詞も一部異なっていたということです。
確かにTwilightの雰囲気がありますよねぇ
中学の時、ドラムの練習曲としてやってました。
懐かしいなぁ・・・
シンデレラ・アカデミー
速いテンポで進むこの曲も『PANIC ATTACK』の代表曲だと思います。
尚、後にEBIのソロアルバム「mirror man」に『Wendy(シンデレラ・アカデミー2)』が収録されています。
サービス
私がユニコーンで一番初めにハマったのがこの曲。
高校の頃、バンドでコピーもしました。
結構刺激的な歌詞なんですよね。
ペケペケ
EBIの初のリードボーカル曲。AメロをEBI、サビは奥田民生が歌っています。
初めてイントロを聴いた時には忍者のテーマかと思いました(笑)
やっぱり奥田民生のサビが良いですねぇ
SHE SAID
綺麗なイントロから始まるこの曲は、デビュー前から存在していた曲で、『MOVIE 6 THE VERY RUST OF UNICORN VIDEO Vol.1』にオーディションで演奏している映像が収録されています。
眠る
気怠い感じが終始表現されているこの曲。
実際に眠くなります(笑)
ツイストで目を覚せ -Twistin' in Suits '85-
リリース作品として初のギターの手島いさむ作詞によるもの。
このタイトルは、河口湖でのレコーディング合宿の際に、その施設の若い店員が、厨房から出る際に足拭きマットで汚れを落とす仕草がツイストダンスに見えていたことからきています。
それが仮タイトル「ツイスト」となり、ツイストで目を覚せ -Twistin' in Suits '85-となったといいます。
バンドブームに「バンド御三家」と呼ばれていた、奥田民生率いるユニコーン! - Middle Edge(ミドルエッジ)