90年代 北欧POPSの雄「ロクセット」

90年代 北欧POPSの雄「ロクセット」

この記事では90年代にスマッシュヒットを飛ばし続けたロクセットについて紹介したいと思います。


ロクセットについて

ロクセットとは、90年代にスマッシュヒットを飛ばしまくった北欧のpopsユニットです。名曲が多く、日本のファンの方も多くいらっしゃると思います。ロクセットのメンバーはマリーとペールの2人のデュオになります。

ペールとマリーが初めて出会ったのは1976年のことであった。ただしこの時は、お互い別々のバンドで活動をしていた。その後マリーがソロとなり、ペールのバンド「Gyllene Tider」(ユーレネ・ティーデル、スウェーデン語で「黄金時代」の意味)にゲストヴォーカリストとして参加するようになった。1985年、ペールとマリーの2人が「ロクセット」名義でシングル「ネヴァーエンディング・ラブ」("Neverending Love") をリリース。これがスウェーデンでトップ10に入るヒットとなり、続くデビューアルバム『Pearls of Passion』(1986年)によって、スウェーデン国内では人気グループの仲間入りを果たした。 続くアルバム『Look Sharp!』(1988年)に収録された「THE LOOK」が、当時スウェーデンに留学していたミネアポリス出身の学生によってアメリカに紹介され、ローカルラジオ局を中心に注目を集めるようになった。これを受けて『Look Sharp!』はアメリカで発売され、「THE LOOK」は翌年4月に全米シングルチャートで第1位を獲得。その後も「リスン・トゥ・ユア・ハート」("Listen To Your Heart", 全米1位)、「あぶないお前」("Dangerous", 全米2位)、映画『プリティ・ウーマン』挿入曲の「愛のぬくもり」("It Must Have Been Love", 全米1位、年間チャートでも2位)、「ふたりのときめき」("Joyride", 全米1位)、「消えゆく花のように」("Fading Like A Flower (Everytime You Leave)", 全米2位)などの楽曲が相次いでヒットし、ロクセットの人気は世界的なものとなった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

ロクセット - Wikipedia

ロクセットのメンバー

スウェーデンのハルムスタッド生まれ。
1996年にマリーとロクセットを結成。

ペール・ハーカン・ゲッスル(Gr/Vo)

ペール・ゲッスル - Wikipedia

ロクセットのメインボーカルを務める。
その歌声は圧巻である。

マリー・フレデリクソン(Vo)

マリー・フレデリクソン - Wikipedia

活動休止とマリーの脳腫瘍

2002年にマリーが脳腫瘍を患っていることを告白。その後の手術は成功するが、しばらくの活動休止となります。
マリーの体調を考え、活動を休止する時期がありますが、近年においてまたアルバムをリリースしています。
往年のファンからすれば、本当に嬉しいことですよね。

ロクセットの代表曲の紹介

ここからは往年のスマッシュヒット曲と、個人的な大好きな曲を紹介させて頂きます。
90年代色がバリバリに強いですが、どうかご勘弁を(笑)

ロクセットで最初にスマッシュヒットしたアルバム「Look Sharp!」

1988年にリリースしたアルバムで、個人的にはこのアルバムが事実上のデビューアルバムに位置するものではないかなぁと思ってます。
「The Look」「Listen To Your Heart」など、名曲が入っています。

Look Sharp!

Amazon.co.jp: Roxette : Look Sharp - ミュージック

う~ん なんて良い曲なんでしょう(^^)
そりゃあスマッシュヒットしますよねぇ

ロクセットの代表曲ですね!
コロッセオでのPVは、まさに圧巻です。
名曲ですよねぇ
この曲がRoxetteの代表曲になるんだと思います。

ロクセットで最もヒットしたアルバム「Joyride」

1991年リリースのメガヒットアルバム「joyride」です!
名曲ぞろいのこのアルバムからは3曲を紹介します~
特に「Fading Like A Flower」は名曲と言わずしてなんというといった曲ですね。

Joyride

Amazon.co.jp: Roxette : Joyride - ミュージック

この曲を一番先に紹介したいと思いました。
本当に名曲!! 今でも聴いてます!!
この人生で聴いた曲のベスト10に絶対入る名曲です。
もし聴いたことのない方がいらっしゃったら、是非聴いてみてくださいね(^^)/

爽快なpopsアルバム「Crash! Boom! Bang!」

1994年リリースのアルバム
個人的には「joyride」には及ばないのかなぁなんて思いますが、中でも「Sleeping In My Car」は、これぞRoxette!!といった曲ですねぇ おすすめです(^^)/

Crash! Boom! Bang!

Amazon.co.jp: Roxette : Crash Boom Bang - ミュージック

その後のロクセット

この後2001年に「Room Service」というアルバムをリリースしますが、マリーの健康問題などで活動休止が続きました。その間、ペールはソロ活動に専念していましたが、デビュー20周年の2006年に新曲「One Wish」を発表。2009年にはアムステルダムでペールのソロライブにマリーが一部参加。これが8年ぶりの二人の演奏でした。2011年には「Charm School」、2012年に「Travelling」、2016年に「Good Karma」のアルバムを発表しています。

正統派popsとして、僕はロクセットが今でも大好きです。
これからも精力的な活動をしていって欲しいなぁと思っています(^^)

カーディガンズから始まった、90'sスウェディッシュ・ポップ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。