HGUCやRGなどでキット化してほしいガンプラ(モビルスーツ・モビルアーマー)

HGUCやRGなどでキット化してほしいガンプラ(モビルスーツ・モビルアーマー)

モビルアーマーは大きさの点で、MGやRE,HGなどの新しいプラモデルとしての商品化が難しいのでしょうけど、人気モデルは最新造型・技術でリブートしてほしいですね。HGUCやRGなどでキット化してほしいモビルスーツ・モビルアーマーをいくつかピックアップしてみました。みなさまの模型化の希望もいろいろあるでしょうね。


MSVシリーズ(旧キット)のHGUC化されてない機体

1/144 MSVモビルスーツバリエーション 高速機動型ザク

1/144 MSVモビルスーツバリエーション Zタイプザク

ザクキャノン、ザクマインレイヤーとかも。

1/144 デザートタイプザク (MSV)

1/144 MSVモビルスーツバリエーション ジムスナイパー

「ララァ・スン専用モビルアーマー」を1/144サイズでキット化してほしい。

MS In Action ララァ・スン専用モビルアーマー

1/550 エルメス(旧キット)

モビルアーマーは大きさの点で、MGやRE,HGなどの新しいプラモデルとしての商品化が難しいのでしょうけど、ブラウ・ブロはマイナーですかね・・・。

1/550 MAN-03 ブラウ・ブロ (機動戦士ガンダム)も最新造詣でリブートしてほしいですね。オールレンジ攻撃したい。

RG「ズゴック」のようにRGで「アッガイ」を!

かわいい癒し系のアッガイもRGでお願いします!バンダイ様。

HGUC 1/144 MSM-04 アッガイ (機動戦士ガンダム)

RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック

「コアブースター」をHGUCとMG(Ver.ka)で!

Gファイターと違い「コアブースター」はまだHGUC化・MG化はされていない。

1/144 コアブースター(旧キット) (機動戦士ガンダム)

1/144 コアブースター(旧キット) (機動戦士ガンダム) 同スケールのコア・ファイター付き。

コレクションに最適な1/144スケールで商品展開するHGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)にGアーマーが登場。

HGUCモデル専用のガンダムも付属されており、このガンダム自体もGファイターとのドッキング用に胴体と足首に変更が加えられている。

Gアーマーだけでなく、Gブル、Gブルイージー、Gスカイ、Gスカイイージー、Gファイターと全形態に変形できることからも、細部にわたってこだわりが盛り込まれた商品となっている。(円道ヒデカズ)

HGUC No.050 1/144 Gアーマー (Gファイター + RX-78-2 ガンダム)

MG 1/100 Gアーマー リアルタイプカラー (機動戦士ガンダム)

RGもしくはHG・REVIVEで「ゲルググ」と「ジオング」を!売れると思うのだけど・・・シャア専用なので。

RGもしくはHG・REVIVEで「ゲルググ」もお願いします!

HGUC 1/144 MS-14S シャア・アズナブル専用 ゲルググ (機動戦士ガンダム)

RGもしくはHG・REVIVEで「ジオング」もお願いします!

HGUC 1/144 MSN-02 ジオング (機動戦士ガンダム)

ガンダムのライバル、ラスボスのゲルググとジオングもRGでほしいですよね。

RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

「バウンド・ドック」を1/144サイズでキット化してほしい。可変機構が難しいのか?

「機動戦士Zガンダム」に登場する大型MAがMOBILE SUIT IN ACTIONシリーズに登場。

MS IN ACTION!! バウンドドック

MS IN ACTION!! バウンドドック

MS IN ACTION!! バウンドドック

「ジャムルフィン」をHGUCでキット化してほしい。

1/144 ジャムルフィン(旧キット)

1/144 ジャムルフィン(旧キット)

「ボリノーク・サマーン」を1/144サイズでキット化してほしい。

ボリノークって旧キットもないのか・・・。

機動戦士Zガンダム Ka signature × ROBOT魂 SIDE MS ボリノーク・サマーン

HGUC バーザムが来たので、ボリノーク・サマーンも期待はできるか・・・。

HGUC 機動戦士Zガンダム バーザム 1/144スケール(この商品の発売予定日は2017年5月20日です。)

「量産型キュベレイ」を1/144サイズでキット化してほしい。これは出るでしょ?

エルピー・プルが搭乗するキュベレイMk-IIが、量産型キュベレイと換装仕様で登場!

ZEONOGRAPHY #3013 キュベレイMk-II AMX-004G[量産型キュベレイ]

ZEONOGRAPHY #3013 キュベレイMk-II AMX-004G[量産型キュベレイ]

「量産型キュベレイ」を1/144サイズでキット化してほしい。

ZEONOGRAPHY #3013 キュベレイMk-II AMX-004G[量産型キュベレイ]

マリーダ・クルス(プルトゥエルブ)は量産型キュベレイの残骸を前にして・・・

「ゲーマルク」を1/144サイズでキット化してほしい。これは出るでしょ?

「ゲーマルク」を1/144サイズでキット化してほしい。

ROBOT魂 ゲーマルク

ROBOT魂 ゲーマルク

ROBOT魂 ゲーマルク

HGUC ドーベン・ウルフもとっくに出ているので(2014年2月)、ゲーマルクもHGUCで出てきてほしいところです。

HGUC 1/144 AMX-014 ドーベン・ウルフ (機動戦士ガンダムZZ)

「クィン・マンサ」を1/144サイズでキット化してほしい。

「クィン・マンサ」を1/144サイズでぜひともキット化してほしい。1万円以下で・・・。

ASSAULT KINGDOM クィン・マンサ(食玩)

ASSAULT KINGDOM クィン・マンサ

アサルトキングダム クィン・マンサ(メタリックver.)

アサルトキングダム クィン・マンサ(メタリックver.)

ガンダムコレクション 1/400 クインマンサ

「サイコガンダムMK-Ⅱ」を1/144サイズでキット化してほしい。

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様)

GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE サイコ・ガンダムMk-II (ネオ・ジオン仕様)

HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダムが出ているのですから、「サイコガンダムMK-Ⅱ」もHGUC化をお願いしたいですね。

HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)

HG・REVIVEもしくはRGで「サザビー」「νガンダム」「ガンダムNT-1アレックス」を!

このキットも最高傑作ですが、シャアの乗った最終モビルスーツなので、やはりRGでも出してほしいですね。

HGUC 1/144 MSN-04 サザビー (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

アムロが駆るνガンダムですから、やはりRGでも出してほしいですね。

HGUC 1/144 RX-93 νガンダム (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

人気OVA作品の「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」の主役ですからHG・REVIVEもしくはRGで最新作にリブートしてほしいところです。

HGUC 1/144 RX-78 NT-1 ガンダム NT1 (アレックス) (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

RGで「ユニコーンガンダム」「ユニコーンガンダム2号機バンシィ」を!RG「シナンジュ」が出ているのでね。

ユニコーンモードからデストロイモードへの変身も完全再現のRG版ユニコーンガンダムがほしいですよね。

HGUC 1/144 RX‐0 ユニコーンガンダム デストロイモード チタニウムフィニッシュ (機動戦士ガンダムUC)

RG「シナンジュ」が出ているので、「ユニコーンガンダム2号機バンシィ」もRGで出てくるでしょう。

ユニコーンガンダム2号機バンシィのRG化はチタニウムフィニッシュでどうかな。

MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ チタニウムフィニッシュVer. (機動戦士ガンダムUC)

RG「シナンジュ」が出ているので、プレバンでRGで「シナンジュスタイン」を出してほしいよね!すぐに出ると思ったのだが・・・。

RG 機動戦士ガンダムUC MSN-06S シナンジュ 1/144スケール

MG 1/100 MSN-06S シナンジュ・スタイン Ver.Ka (機動戦士ガンダムUC)

「シャンブロ」を1/144サイズでキット化してほしい。ネオ・ジオングが出てるので、シャンブロもお願いしたい。

シャンブロ

FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ

FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ

シャンブロ

FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ

「ハンマ・ハンマ」はRE/100シリーズで2017年7月31日発売予定。

RE/100 機動戦士ガンダムZZ AMX-103 ハンマ・ハンマ 1/100スケール

RE/100 機動戦士ガンダムZZ AMX-103 ハンマ・ハンマ 1/100スケール

ZZファン待望のハンマ・ハンマを原作のイメージをベースに、RE/100に合わせてディテール、プロポーションを刷新。

フレキシブル・アームを軟質素材とリード線によりオールレンジ攻撃が再現可能など多数のギミックを搭載。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。