THE YELLOW MONKEYがデビュー25周年記念日に渋谷に降臨!スペースシャワーTVで生放送決定!

THE YELLOW MONKEYがデビュー25周年記念日に渋谷に降臨!スペースシャワーTVで生放送決定!

デビュー25周年を迎えた「THE YELLOW MONKEY」その結成した記念日に渋谷に降臨します!なんと完全招待の100名の観客を前に公開収録を実施、その模様はスペースシャワーTVで生放送されます!


日本最大の音楽専門チャンネル スペースシャワーTVでは、5月21日にTHE YELLOW MONKEYのデビュー25周年記念日に本人出演による生放送をタワーレコード渋谷店にて行われます。

THE YELLOW MONKEY

5月21日は、THE YELLOW MONKEYのデビュー25周年記念日であり、新録ベストアルバム「THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST」がリリースされる日です。記念すべきこの日にスペースシャワーTVはメンバー4人を迎え、タワーレコード渋谷店にて公開生放送を実施することを発表しました。

昨年は、1月に奇跡の再集結を果たし、約16年ぶりとなる全国アリーナツアー「THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2016」を開催するなど、精力的な活動を行いました。番組内では25周年を迎えての想いや今後の展望などをお届けする予定です。
また本番組はLINE株式会社が運営するライブ動画サービス「LINE LIVE(ラインライブ)」での同時配信も行いますので、スマホからでもチェックが可能となっています。

同日発売される新録ベストアルバム『THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST』

THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST

Amazon.co.jp: THE YELLOW MONKEY : 【早期購入特典あり】THE YELLOW MONKEY IS HERE. NEW BEST (『2017 LIMITED SPECIAL SINGLE CD』(新曲「ロザーナ」収録)付) - ミュージック

また同日発売される新録ベストアルバムに収録されている楽曲の曲順は、解散後の2013年にファンが投票で選んだもの。しかし再集結を果たし現在進行形のイエローモンキーとなり、新しいファンも増えた今、きっと順位も変わっているはず。スペースシャワーTV特設サイトでは視聴者から今のベスト10を募集、生放送当日に発表致します。

生放送番組に100名の観覧者を募集!

併せて、特設サイトでは、この生放送番組に100名の観覧者を募集。応募受付は今月15日まで。デビュー25周年記念日をメンバーと一緒に迎えられる貴重な機会をお見逃しなく!

更にスペースシャワーTVでは5月度マンスリーアーティスト「V.I.P.」としてTHE YELLOW MONKEYを1ヶ月に渡り総力特集。5月21日は午後5時から11時までイエローモンキー関連番組を放送致します。

スペースシャワーTV | 番組・ランキング - V.I.P. ―THE YELLOW MONKEY―THE YELLOW MONKEY 25th ANNIVERSARY”THE YELLOW MONKEY IS HERE.”

番組情報

「V.I.P. ―THE YELLOW MONKEY―THE YELLOW MONKEY 25th ANNIVERSARY”THE YELLOW MONKEY IS HERE.”」

●放送日(生放送)5/21(日)19:00~21:00 [リピート放送 5/30(火)23:00~]
5/21の生放送のみ、LINE LIVEで同時配信致します。

配信URL:https://live.line.me/channels/21/upcoming/2968103

<関連番組>
「THE YELLOW MONKEY LIVE SELECTION」
●放送日 5/13(土)21:00~23:00 [リピート放送 5/21(日)21:00~]

「ノンストップ!THE YELLOW MONKEY MUSIC VIDEO HISTORY」
●放送日 5/17(水)19:00~21:00 [リピート放送 5/21(日)17:00~]

「THE YELLOW MONKEY」関連記事

【THE YELLOW MONKEY(イエモン)】90年代にブレイクしたイエモン、名曲の数々。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

デビュー25周年のTHE YELLOW MONKEY(イエモン)が新録ベストアルバムをデビューした5・21に発売! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


高倉健の没後10年!映画「鉄道員(ぽっぽや)」の公開25周年を記念した「高倉健 純金カード」が発売決定!!

高倉健の没後10年!映画「鉄道員(ぽっぽや)」の公開25周年を記念した「高倉健 純金カード」が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、俳優・高倉健の没後10年と映画「鉄道員(ぽっぽや)」公開25周年を記念した『高倉健 純金カード』が発売されます。


懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

コナミデジタルエンタテインメントより、遊戯王カードゲーム25周年を記念した家庭用ゲーム『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が現在好評発売中となっています。


公開25周年『バッファロー’66』が1日限りのリバイバル上映!限定オリジナル・ロングスリーブTシャツ付きチケットが発売!

公開25周年『バッファロー’66』が1日限りのリバイバル上映!限定オリジナル・ロングスリーブTシャツ付きチケットが発売!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、ヴィンセント・ギャロが監督・脚本・主演・音楽を手掛けた監督デビュー作『バッファロー’66』が1日限定で上映されることが決定しました。


遊戯王カードゲーム25周年記念!浮世絵風「青眼の白龍」限定OCGカードがセットとなったフレーム切手セットが発売!!

遊戯王カードゲーム25周年記念!浮世絵風「青眼の白龍」限定OCGカードがセットとなったフレーム切手セットが発売!!

株式会社レッグスより、2024年に25周年を迎えた『遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ』の、限定OCGカード「青眼の白龍」が付いたフレーム切手セットが発売されます。


オリジナルの発売から30年!イエモンが『jaguar hard pain 1944-1994』の完全盤をリリース!!

オリジナルの発売から30年!イエモンが『jaguar hard pain 1944-1994』の完全盤をリリース!!

日本コロムビアより、THE YELLOW MONKEYのアルバム『jaguar hard pain 1944-1994<PERFECT BOX>』の発売が決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。