ファミコン「トランスフォーマー コンボイの謎」敵の弾が小さすぎて即死!赤と青の点滅がヤバかった!!

ファミコン「トランスフォーマー コンボイの謎」敵の弾が小さすぎて即死!赤と青の点滅がヤバかった!!

ファミコン「トランスフォーマーコンボイの謎」は、日本国内のみで1986年にタカラから発売されたアクションゲーム作品です。敵や敵の弾に触れると一撃で死ぬなど、とても難易度の高いゲームでした。


トランスフォーマー コンボイの謎

1986年12月3日にタカラ発売されたアクションゲーム。全10面のステージ。
サイバトロンシティーコマンダー・ウルトラマグナスを操り、デストロンを倒していく。

ファミコンソフト「トランスフォーマー コンボイの謎」

「これは、どうなんだろう?」と思うこのゲームの難点

パッケージに書かれているMYSTERY OF COMVOYですが 正しくはMYSTERY OF CONVOYです

http://www.usa2016.info/entry/2016/09/20/190000

【ファミコン世代の名作(迷作!?)ゲーム】伝説のクソゲー「トランスフォーマー コンボイの謎」編 - ファミコン世代のおっさんブログ

敵の弾は、2×2の4ドットの白単色。
このゲームは、「非常に難易度が高い」という点で知名度が高い。発売当時プレイした低年齢層のほとんどは2面あたりで諦めたという。

画面上にあるコメツブみたいな物が敵の弾。

スタート地点をはじめ、背景のある場所では非常に見づらいです。

オープニングで初っ端から激しく光るポケモンフラッシュが襲ってくる。

ゲームでは、何度もこの点滅があり、目がチカチカしました。

ゲームの基本内容

1PLAYか、2PLAYを選択可能。2PLAYはどちらかのプレイヤーがミスをしたら交代になる。

タイトル画面。

上の左にあるのは、スコアで10000点でプレイヤーの残機が一つ増え、以降20000点ごとに残機が一つ増える。

ゲーム画面。

ゲームでは、スクロール方向が2つあります!!

ステージ(1,2,4,5,7,9)
右にスクロールする。

横スクロール。

ステージ(3,6,8,10)
上下のスクロールする。

縦スクロール。

ウルトラマグナスを操作して、敵を倒しながら進む。

ウルトラマグナス。

基本的に敵や敵の弾に触れると一撃で死にます。

(操作方法)

Aボタンでジャンプで、十字ボタンの左右で移動。

Bボタンで弾を発射。

トランスフォーム

トレーラー形態は姿勢が低くなり、ジャンプできなくなる。また、十字ボタンの上を押し続けると元のウルトラマグナスに戻る。

十字ボタンの下を押すとトレーラーにトランスフォーム(変形)できます。

トレーラーは射撃が正面に撃てず、Bボタンで上方向にショットが撃てます。

また、トレーラーの状態でAボタンを押すと、前方に強力な攻撃技を撃てるようになります。

ゲームをクリアするとエンディングメッセージ表示の後にステージ1に戻ります。このとき各ステージに登場する「R」「O」「D」「I」「M」「U」「S」のマークを取りクリアしていると、自機がロディマスコンボイに変化します。外見以外に変化(赤色)はありませんが、クリア時のメッセージが変化します。

アイテム

「P」 - 弾が斜め上にも出る2WAYになる。
「B」 - バリア。敵の体当たりを3発まで防ぐ。弾の場合はより多くを防げる。音楽が変化するが、時間制の無敵アイテムではない。
「F」 - ジャンプ中にジャンプボタンを押すと、自在に飛行できるようになる。
「1」 - 自機が1機増える。
「D」 - パワーダウンアイテムで、「P」「F」を取っているときに取ってしまうと、パワーアップの効果が消える。
他に、ステージ各所に文字無しのアイテムがあり、得点アイテムが隠されている。

各面に登場するボス

ゲームオリジナルキャラクター。真ん中の目玉から不思議な物体が飛び出す。

1面のボス「機械惑星デビルスター」。

2面のボス「機械惑星デビルスター」2体。

デストロンのシンボルマークがボスで登場(タイムトンネルI)弾が方向を変えながら動く。
なお、3面以降のボス戦では、動くリフトに乗って戦う。

3面のボス「デストロンマーク」。

デストロン戦艦。上下に動いて攻撃してくる。

4面のボス「デストロンボート」。

上下に動き、単調な玉を撃ってくる。

5面のボス「合体兵士メナゾール」

6面のボス「デストロンマーク」。

上下に動き、正面と斜め上に玉を撃ってくる。これも単純。

7面のボス「合体兵士ブルーティカス」。

8面のボス「デストロンマーク」。

上下に、上、下、正面とランダムに玉を撃ってくる。

9面のボス「破壊大帝メガトロン」。

上下に動き、大きな玉を撃ってくる。

10面のボス「ダイナザウラー」。

エンディング

ボスを倒したと思ったら、デストロンが新たな力でより強力に蘇り、1面から再スタートさせられます。

ロディマスコンボイとして、2週目へ。

文字が書かれているアイテムをすべて獲得した時のエンディング。

ボーナスキャラクター

9面に出てくるボーナスキャラクター。触れると5000点ボーナス。

ダッコちゃん人形?

3面のボーナスステージに生息している謎のキャラクター。天井からブロック(当たれば即死)を降らせてくる。

麦藁帽子を被ったおじさん。

「コンボイの謎」とは一体なんだったのか?

ゲームの実況映像

「 トランスフォーマー コンボイの謎」は、9面の正しいルートを通らない限りクリア不可という点などが、ゲームプレイヤーを苦しめ、やる気を失わせる所がありました。色々と問題点の多いゲームですが、ロボットが変形するなど面白い要素も沢山あります。やりがいのあるゲームだと思うので、是非チャレンジしてみて下さい。

ファミコンソフト「トランスフォーマー コンボイの謎」

※価格変動あり。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。