トランスフォーマー コンボイの謎

ファミコンソフト「トランスフォーマー コンボイの謎」
トランスフォーマーコンボイの謎とは (トランスフォーマーコンボイノナゾとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
「これは、どうなんだろう?」と思うこのゲームの難点
パッケージに書かれているMYSTERY OF COMVOYですが 正しくはMYSTERY OF CONVOYです
http://www.usa2016.info/entry/2016/09/20/190000【ファミコン世代の名作(迷作!?)ゲーム】伝説のクソゲー「トランスフォーマー コンボイの謎」編 - ファミコン世代のおっさんブログ

画面上にあるコメツブみたいな物が敵の弾。

スタート地点をはじめ、背景のある場所では非常に見づらいです。

ゲームでは、何度もこの点滅があり、目がチカチカしました。
ゲームの基本内容

タイトル画面。

ゲーム画面。
ゲームでは、スクロール方向が2つあります!!

横スクロール。

縦スクロール。

ウルトラマグナス。

基本的に敵や敵の弾に触れると一撃で死にます。
(操作方法)

Aボタンでジャンプで、十字ボタンの左右で移動。

Bボタンで弾を発射。
トランスフォーム

十字ボタンの下を押すとトレーラーにトランスフォーム(変形)できます。

トレーラーは射撃が正面に撃てず、Bボタンで上方向にショットが撃てます。

また、トレーラーの状態でAボタンを押すと、前方に強力な攻撃技を撃てるようになります。

ゲームをクリアするとエンディングメッセージ表示の後にステージ1に戻ります。このとき各ステージに登場する「R」「O」「D」「I」「M」「U」「S」のマークを取りクリアしていると、自機がロディマスコンボイに変化します。外見以外に変化(赤色)はありませんが、クリア時のメッセージが変化します。
アイテム

各面に登場するボス

1面のボス「機械惑星デビルスター」。

2面のボス「機械惑星デビルスター」2体。

3面のボス「デストロンマーク」。

4面のボス「デストロンボート」。

5面のボス「合体兵士メナゾール」

6面のボス「デストロンマーク」。

7面のボス「合体兵士ブルーティカス」。

8面のボス「デストロンマーク」。

9面のボス「破壊大帝メガトロン」。

10面のボス「ダイナザウラー」。
エンディング

ボスを倒したと思ったら、デストロンが新たな力でより強力に蘇り、1面から再スタートさせられます。

文字が書かれているアイテムをすべて獲得した時のエンディング。
ボーナスキャラクター

ダッコちゃん人形?

麦藁帽子を被ったおじさん。
「コンボイの謎」とは一体なんだったのか?
トランスフォーマーコンボイの謎とは (トランスフォーマーコンボイノナゾとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ゲームの実況映像
「 トランスフォーマー コンボイの謎」は、9面の正しいルートを通らない限りクリア不可という点などが、ゲームプレイヤーを苦しめ、やる気を失わせる所がありました。色々と問題点の多いゲームですが、ロボットが変形するなど面白い要素も沢山あります。やりがいのあるゲームだと思うので、是非チャレンジしてみて下さい。