寺山修司の実像に迫るドキュメンタリー映画『あしたはどっちだ、寺山修司』資金募集!!

寺山修司の実像に迫るドキュメンタリー映画『あしたはどっちだ、寺山修司』資金募集!!

映画『あしたはどっちだ、寺山修司』の資金募集が、クラウドファンディングプラットフォーム「Motion Gallery」で行われている。目標金額は100万円だ。


映画『あしたはどっちだ、寺山修司』が資金募集!!

クラウドファンディングプラットフォーム「MotionGallery」にて、映画『あしたはどっちだ、寺山修司』の資金募集が行われている。

目標金額は100万円とし、支援者へのリターンとして、エンドロールへの名前のクレジット、未公開シーンDVD贈呈、マスコミ向けプレスブックなどが用意されている。

この資金の募集は7月 7日まで実施され、集まった資金は配給・宣伝費の一部に充てられる。

寺山修司の実像に迫るドキュメンタリー映画。

今回、相原英雄がこの映画の監督を担当。相原監督は、高校時代から寺山の作品に影響を受けていた。新人ディレクターの時に寺山に原作依頼する番組を企画するが採用されず、やがて寺山は47歳の若さで亡くなった。寺山との共作は叶わなかったものの、相原監督はいつか寺山本人のドキュメントを作ろうと心に決めていた。

そして、時が経ち、当時の関係者が次々と亡くなりはじめ、今がドキュメントを撮れるぎりぎりの時代だと考え、個人製作に踏み切ったという。

相原監督は、「けっして固い歴史物や偉人伝ではありません。ミステリーを見るように謎解きを楽しんでください。寺山世界を楽しんでいただきたいのです。 心に残るなにかを発見できると確信しています。 価値観を転倒させ、意識に革命を起こす寺山スピリッツは、今でも十分、魅力的です。 」と寺山の魅力をアピールし、「寺山の発する既成概念をぶち壊すエネルギーの原点があります。語られることのなかった真実の寺山を見てい ただきたいと思います。ここちよい挑発を楽しんでください。 」と呼びかけている。

【相原英雄】
1954年生まれ。東京都出身。早稲田大学卒。プロデューサー、監督。15歳から自主制作を制作。
現在までに映画、テレビ番組、アニメなど500本以上に参加している。

取材する相原英雄監督(左)。

『あしたはどっちだ、寺山修司』は、寺山の関係者や寺山が主宰した劇団「天井桟敷」の元劇団員ら21人を対象にした約2年間におよぶ取材を通して、寺山が亡くなる直前に構想していた企画や、最後のメッセージが明かされるなど、寺山の実像を迫ったドキュメンタリーだ。映画は2017年秋に公開予定。

『あしたはどっちだ、寺山修司』あらすじ

寺山は、アナーキストを自負し、それ以前にも学生運動のセクトにゲリラのアイデアを提供したとして取り調べも受けた。国家権力に立ち向かう寺山のエネルギーの原点はなにか?調べていくうちに寺山の元妻でプロデューサーとして最後まで支えた九條今日子さんの「青森は寺山の秘密工場、なにかがひそんでいる」 という言葉に出会う。寺山が少年時代をすごした青森。小学校時代の破られた写真。「過去に秘密があ るのではないか? 」青森市、三沢市、弘前市、と過去を遡って親族や同級生たちを訪ね歩く。

そこで、数々の証言を得るうちに、寺山の創作や思想に影響を与えた驚くべき過去が浮かび上がってきた。さらに、演劇による革命を標榜した寺山が、最後に計画していた幻の市街劇の存在が明らかになっていく。実験段階の記録映像によると、それは国家権力へのリターンマッチとも思える過激なものだった。

実験をするからには、本来の目的があるはずだ。寺山は、人生の最後にどんな過激な劇をたくらんだのか? 取材を進める中で、驚愕の事実にたどり着きました「幻の市街劇」を通して、寺山修司の最後のメッセージに迫る。

寺山修司

1935年12月10日生まれ。1983年5月4日死去。青森県弘前市紺屋町出身。
1960年代~1980年代に駆け抜けた異端のマルチクリエーター。演劇、映画、写真、歌詞、エッセー、短歌とあらゆるジャンルで才能をみせ、多くの賞を受賞し世界で評価されたが、常に異端者のレッテルを貼られ続けた。短歌とあらゆるジャンルに広がり、多くの賞を受賞し世界的に評価されたが、常に異端者のレッテルを貼られ続けた。短歌新人賞をとるが、模倣疑惑に始まり、のぞき 疑惑、市街劇での役者の逮捕事件、著作「家出のすすめ」では、影響された多くの若者が家出し社会問題化、 赤軍との関連を疑われるなどスキャンダルにはことかかなかった。没後34年経つが、今もサブカルチャーの先駆者として注目され、残された多くの言葉は時代が変わっても斬新で刺激的である。

寺山修司

「atg 寺山修司ブルーレイBOX」

※価格変動あり。 寺山修司がATGに遺した代表作3作品を収録したBOX。長編映画デビュー作『書を捨てよ町へ出よう』、自伝的代表作『田園に死す』、渾身の遺作『さらば箱舟』を収録。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。