『キン肉マン』 “悪魔将軍の”プラチナ箔と”ケビンマスク”の純金箔フィギュアが登場!!

『キン肉マン』 “悪魔将軍の”プラチナ箔と”ケビンマスク”の純金箔フィギュアが登場!!

SpiceSeedフィギュア事業部から、『キン肉マン』の人気キャラクター“悪魔将軍”の「プラチナ箔ver.」フィギュアと、再販で『ケビンマスク ゴールデン・メイルストロームパワーver. (純金箔仕様)』が登場し、同時予約受付をしている。


“悪魔将軍”のプラチナ箔と”ケビンマスク”の純金箔のキン肉マンフィギュアが登場

SpiceSeedフィギュア事業部から、『キン肉マン』の人気キャラクター“悪魔将軍”の「プラチナ箔ver.」フィギュアが登場。

さらに、『キン肉マンII世』の最終決戦で、サンシャインの砂金を身にまとった純金箔仕様の『ケビンマスク ゴールデン・メイルストロームパワーver. (純金箔仕様)』の再販も決定し、同時予約受付をしている。

『悪魔将軍 プラチナ箔ver.』(左)と『ケビンマスク ゴールデン・メイルストロームパワーver. (純金箔仕様)』(右)

『悪魔将軍 プラチナ箔ver.』は、純度99.9%、厚み0.15~0.2ミクロンで、金箔よりも高価な“プラチナ箔”が全面に施され、高貴な輝きを放つ悪魔将軍に仕上げられている。

凹凸の多いフィギュアに押された箔には、職人の長年の経験と技が備わっている。ゴールドマンマスクと髪の毛は純金箔、赤いアーマー部分は光陽箔、胸元エンブレムは純金箔と漆、玉座とマント部分は漆を使用。

輝きを放つ悪魔将軍。

まさに、有無を言わさず強くてかっこいい悪魔将軍と、惜しみなく施されたプラチナ箔の美しさを一度に楽しめる贅沢なフィギュアになっている。

悪魔将軍、堂々と椅子に座る。

商品詳細

【悪魔将軍 プラチナ箔ver.】

仕 様/プラチナ箔・純金箔貼り、漆塗り
素 材/レジンキャスト、プラチナ箔、純金箔
サイズ/全高約29cm
生 産/日本
商品内容/悪魔将軍 プラチナ箔ver.
専用玉座(固定式)
ゴールドマンマスク
専用手袋
価 格/325,000円(税抜)

【ケビンマスク ゴールデン・メイルストロームパワーver.】

仕 様/純金箔貼り
素 材/レジンキャスト、純金箔
サイズ/全高約25cm
生 産/日本
価 格/180,000円(税抜)

悪魔将軍

ゆでたまごの漫画『キン肉マン』、『キン肉マンII世』に登場するキャラクター。

初登場は黄金のマスク編「復活なるか!?の巻」。圧倒的な実力とカリスマで悪魔超人(7人の悪魔超人や悪魔六騎士たち)を束ねる首領。

ゴールドマンの戦闘能力とサタンの分身である悪魔六騎士のパワーが合わさって形成されている。太古の昔、弟のシルバーマンとの決闘の末に頭部だけとなったゴールドマンは、弟への復讐の念で呼び寄せたサタンに魂を売った。そのため、頭部以外の欠けた肉体を得る。西洋の甲冑の如き外見と能力はスニゲーターのボディの強靭さ、プラネットマンのスピードと宇宙的レスリング、ザ・ニンジャのテクニック、ジャンクマンの残虐性、サンシャインの力と、アシュラマンを除く5人の悪魔騎士の特性を得て、キン肉マンとの対戦では途中から六騎士パワーを全開にし、腕力・脚力はもとより五感も6倍になった。またボディの硬度を自由に変えることが可能で、超人界で最も硬いとされる超人硬度10(実際のモース硬度と同じ)のダイヤモンドボディから、超人硬度0のスネークボディまで自在に操る。実体が無いことと相まって、この宇宙に存在するいかなる技をも受け付けない。一応ダメージ自体はあるがすぐに回復できる。

悪魔将軍

ボディのカラーリングは、連載当時のカバーイラストでは赤と紫色だが、アニメでは銀色を基調とし、後に発売されたコミックスのカバーイラストではこちらが採用されている場合もある。口癖は「フン!」だ。

また、史上最も正義超人を苦しめた超人であり、キン肉マンは後に悪魔将軍の身体の一部を見ただけで怯えて逃げ出してしまう程のトラウマを残している。

さらに、『キン肉マンII世』まで通して最強の敵として幾度か名前や姿が登場しており、キン肉マンの首筋に消えない傷跡を残していたなど、特別な存在であることが示されており、最強の悪行超人の候補として名前を挙げられている。

【 悪魔将軍】に関する記事

9万9800円のキン肉マンフィギュア「悪魔将軍」「悪魔将軍 コミック背表紙ver」が揃って登場! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。