千昌夫『北国の春』の故郷は○○だった!?歌番組出演時の衣装には驚きのエピソードが!

千昌夫『北国の春』の故郷は○○だった!?歌番組出演時の衣装には驚きのエピソードが!

千昌夫の大ヒット曲『北国の春』の歌詞に出てくる”故郷”は、ある意外な場所でした。そして歌番組出演の際に着ていた衣装には、千昌夫のある想いが込められていました。そのエピソードとは!?


『北国の春』は、千昌夫の26枚目のシングル

1977年4月5日リリース

作詞: いではく
作曲: 遠藤実
編曲: 京建輔

第21回日本レコード大賞 ロング・セラー賞

週間6位(オリコン)
1979年度年間5位(オリコン)

累計売上総数は300万枚

紅白歌合戦では『北国の春』が史上初!?

『北国の春』では1977年放送の「第28回NHK紅白歌合戦」に出場。以降、同楽曲の超ロングセラーにより第29回(1978年)、第30回(1979年)と3年連続で披露するに至っている。紅白歌合戦において、3年連続で同一曲を歌唱するのは『北国の春』が史上初めてだったそうです。

20世紀史上最多出演も

3年連続出演後も、第33回(1982年)と、昭和時代が終わりを迎えた1989年の『第40回NHK紅白歌合戦』でも歌われた。20世紀内における紅白では、ひとりの歌手にもっとも多く歌われた楽曲のひとつになっています。

歌手にとって紅白歌合戦に出演するのが憧れともなる番組に3回連続出演、さらに20世紀最多出演を果たすとは、すごいことですよね!当時の視聴率は70%を超えていますからほとんどの国民が見ていたといっても過言ではないですよね。北国の春の人気の高さが分かります。。

2011年には6回目の『北国の春』で出演

2011年「第62回NHK紅白歌合戦」では、東日本大震災で被災した岩手県陸前高田市出身の千昌夫は「大変な年でした。いつも歌ってる『北国の春』とはまた違う。被災地への思いを込めて」と22年ぶりの紅白への意気込みをもって出演されていました。

『北国の春』は故郷を想う歌

「北国の春」は、都会で暮らす男性が実家から届いた小包を受け取り、早春期の故郷や家族、かつての恋心などを想う内容の歌詞なのだそうです。
レコードジャケットのスーツ姿はまさに”都会の男”ですね!

小包の中身は!?

”クイズ日本人の質問”にて作詞のいでは小包の中身は山菜をイメージしたと明かしていました

故郷から届いた山菜、もらったらとても嬉しいですよね~!!

歌詞に出てくる小包の中身までイメージして作詞するとは!!びっくりです!だからこそ名曲が書けるのですね~♪

歌番組には気合いの入った衣装で出演

「北国の春」をテレビで披露する際は、よれよれのレインコートと古びた中折れ帽、丸縁の眼鏡、長靴、手ぬぐいを着用し、くたびれたトランクを提げるという奇抜なスタイルで歌唱していた。

北国の春といえば、レインコートに帽子、茶色のトランクのイメージありますよね!

師匠に批判されても貫き通した理由

北国とは具体的にどこ?

タイトルにある「北国」がどこを指しているか、具体的な地名は歌詞中に登場していません。
千昌夫さんの出身地である岩手県?という意見もありますがいったいどこなのでしょうか。

『北国』を調べてみた

真相は作者が明かしていた

『北国の春』の作詞を担当した、いではく氏が北国について語っていました。

ものまねに度々登場?

ものまね四天王のコロッケの代表作とも言える千昌夫のものまねも有名ですよね!
ホクロとよれよれのコート姿が必須アイテムですね(笑)

貯金箱にもなってました(笑)

貯金箱と指人形。元気がないときに見ると元気もらえそうですね♪笑
やはり、ホクロとコートはかかせないんですね(笑)

ラジオ番組で共演も

さすがに本人の前では変顔ができなかったそうです(笑)

北国の春体操がある!?

知る人ぞ知る?老人ホームでは『北国の春体操』があるそうです!どんな体操なのでしょうか!?

沢山のアーティストにカバーされています

美空ひばり

八代亜紀

藤圭子

テレサ・テン 中国語カバー

タイ語カバー

『北国の春』は、中国を含めアジア圏で15億人に歌唱されているそうです!!
名曲は国境をも超えるんですね!さすがです!!!

現在もご活躍されています

『北国の春』 千昌夫 関連情報

ヨドバシ.com - 千昌夫全曲集~北国の春~【無料配達】

千昌夫全曲集~北国の春~ の価格、スペック、レビュー・クチコミ情報はヨドバシカメラ公式通販サイトで。ご購入でゴールドポイント取得! スピード配達!

誰しもがある、故郷。多くの国や言語で愛され歌われている『北国の春』。まさに名曲ですね。
これからも歌い継がれていって欲しいです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。