320馬力のホンダ新型「シビックタイプR」の量産モデルが公開!!
2017年ジュネーブモーターショーにて、ホンダの新型「シビック TYPE R」の欧州仕様となっている量産モデルが発表された。

ホンダ新型「シビック TYPE R」(欧州仕様・量産モデル)
新型「シビック TYPE R」は、新型「シビックハッチバック」をベースとし、サーキットでの走行性能に加え、一般公道でのグランドツアラー性能も進化させ、「次世代のTYPE R」を目指して開発された。
「2.0L VTEC TURBOエンジン」を搭載したことで、最大出力320馬力と最大トルク400N・mを発揮。エンジンのセッティングを最適化し、スロットルレスポンスとドライバビリティを向上させた。
また、トランスミッションに6速マニュアルを採用したことで、変速時のアクセル操作が不要となり、ステアリングやブレーキに集中した運転が可能となった。
ドライビングモードは、スポーツモード、+Rモードに加え、新たにコンフォートモードを追加し、市街地からサーキットまで、幅広い走行シーンにマッチしたダイナミック性能を提供する。

6速マニュアルにドライビングモードを搭載!!
さらに、新型では車体後方上部に装着されたリアウイングの軽量化、空気の乱れを抑えるエアカーテン、ルーフラインのボルテックスジェネレーターなどにより、エアロダイナミクス(空力性能)を向上。力強くアグレッシブなボディで、ハイスピードでもクラストップの安定性を誇る。

車体後方上部に装着されたリアウイング。

フロント部分。


ルーフ面(屋根の部分)にあるボルテックスジェネレーター。
「シビック TYPE R」
「シビック TYPE R」は、本田技研工業が製造・販売していたハッチバック型の自動車であり、ホンダの世界戦略ブランドであるシビックの高性能モデルである。
当時人気だった3ドアハッチバックの「シビック」に、ホンダのスポーツカーの最上級モデルに与える「タイプR」を冠したモデルとして誕生。
昨年の東京モーターショーにて、国内750台限定で「シビック・タイプR」が発表されている。

新型「シビック TYPE R」
「ホンダ・シビック」に関する記事
ホンダ・シビック 5年ぶりに国内発売 歴代のシビックを振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ホンダ シビック タイプR 新型発表 ホンダの【タイプR】シリーズを振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
来年で発売開始から45年!ホンダ「シビック」が国内生産を再開へ。2017年より販売予定! - Middle Edge(ミドルエッジ)