得点するGK・チラベルト!「世界最優秀GK」にも2度選出された!

得点するGK・チラベルト!「世界最優秀GK」にも2度選出された!

長らくパラグアイ代表のGKを務めたチラベルト。がっちりとした体格から放たれるFKやPKも魅力だった。また、「世界最優秀GK」や「IFFH選定20世紀世界最優秀GK 」に選出される程の実力者であった。


90年代を代表するGK・チラベルト

1965年7月27日、パラグアイ・ルーケ生まれ。
本名ホセ・ルイス・フェリックス・チラベルト・ゴンサレス。愛称はチラ。

長らくパラグアイ代表のGK(キーパー)を務めた。南米だけでなく、世界的にも知名度の高い90年代を代表する名GK。

【個人データ】
・身長:188cm
・体重:92kg
・利き足:左足

チラベルト

【所属クラブ】
・スポルティボ・ルケーニョ(1982-1983)
・グアラニー(1984)
・サン・ロレンソ(1984-1988)
・レアル・サラゴサ(1988-1991)
・ベレス・サルスフィエルド(1991-2000)
・ストラスブール(2000-2003)
・ペニャロール(2003)
・ベレス・サルスフィエルド(2003-2004)

アルゼンチンのサン・ロレンソに所属していた1985年頃のチラベルト

好戦的な性格でもあり、ブラジル代表のロベルト・カルロスに試合後ツバを吐きかけたり、試合中も接近した相手選手の頭を撫でて神経を逆なでしていた。

1989年に挑戦したスペインのリーガ・エスパニョーラでは、レアル・サラゴサに所属。最優秀外国人プレイヤーに選出される等、活躍した。

他にも個人タイトルを数多く獲得しており、1996年には「南米最優秀選手賞」を受賞。GKでの受賞はチラベルトが初だった。「IFFHS選定世界年間最優秀GK賞」は3回 (1995年、 1997年、1998年)受賞。
また、1995年と1997年には「世界最優秀GK」に選ばれている。

他にも1999年の「IFFH選定20世紀世界最優秀GK 」で第6位、ワールドサッカー誌選出の「20世紀の偉大なサッカー選手100人」では第55位と非常に高い評価を受けている。

得点能力の高いGKだったチラベルト

チラベルトは、得点を取れるGKとしても有名だった。
キャリアをスタートさせたスポルティボ・ルケーニョでの計4得点を皮切りに、所属した各クラブで多くの得点を挙げている(0得点だったクラブもある)。

中でも1991年から2000年まで在籍したベレス・サルスフィエルドでは、341試合の出場で48得点とフィールドプレイヤー並の得点源となった。

主な得点方法はFKとPKであった。

プレースキック(地面に置かれたボールを蹴るプレイ)を得意とした!

1999年にはサッカー史上で初めてGKでのハットトリックを達成。3得点ともPKによるものだった。
また、この試合後の会見で、PKを1試合で3度も外した事のある、アルゼンチン代表で前年の「南米年間最優秀選手賞 」を獲得しているマルティン・パレルモに対して「パレルモ、ボールはこうやって蹴るものなんだぜ」と挑発した。

2000年のトヨタカップでは、レアル・マドリードを相手に2得点を挙げ、大会MVPに輝いた。

ボカ・ジュニアーズで活躍したマルティン・パレルモ

チラベルトはフリーキックの際に、相手ゴール前まで移動し、フリーキッカーを務める事が多かった。ガッチリとした体格から放たれるシュートは勢いがあった。また、GKという事もあってか、GKの取れないポイントを狙い、カーブを効かせての得点も決めた。

チラベルト自身「私はワールドカップでゴールを決める最初のキーパーになりたい」というように、得点への欲求が高かった。結果的にはワールドカップでの得点はならなかったが、予選時には得点を決めている。

1998年ワールドカップで優勝したフランスを相手に大善戦!

1998年6月28日、ランスで行われたこの試合。
互いに一進一退の好ゲームだったが、決定機をものにしたのは、この大会で優勝する事になるフランスだった。ジネディーヌ・ジダンを擁し、この大会以降2002年のワールドカップまで最強を誇るチームだが、この試合はポストにも嫌われ、あわや地元大会の1回戦で姿を消す所だった。

しかし、負けはしたもののパラグアイは、チラベルトが鬼気迫るセービングをし、チームを鼓舞し続けた。敗戦が決まり、ショックで立てないチームメイトに「もう泣くな、我々はサッカーの試合に負けたわけであって、決して人生に負けたわけではない」と声を掛けている。

日本との関係

チラベルト

かつてチラベルトが所属したスポルティボ・ルケーニョに、元日本代表の武田修宏が移籍して来た際、「日本のマラドーナが来た」と騒がれた。その名付けはチラベルトであった。
ちなみに武田の歓迎試合として同クラブとパラグアイ代表が対戦している。

スポルティボ・ルケーニョ時代の武田修宏

ガッツポーズのチラベルト

最後に残念なお知らせ。下記画像が激太りした近年のチラベルト。
現役時代の骨太で男らしい身体つきから一変している。

ライザップを是非とも勧めたい。

近年のチラベルト

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。