「ザ・ランナウェイズ」70年代洋楽「チッ、チッ、チィー!チェリーボンプ!」

「ザ・ランナウェイズ」70年代洋楽「チッ、チッ、チィー!チェリーボンプ!」

女性ロックバンドの元祖的存在の「ザ・ランナウェイズ」は、1970年代に活躍したアメリカの女性5人組みの実力派ロック・バンドです。「チッ、チッ、チッ、チッ!チッ、チッ、チッ、チィー!チェリーボンプ!」と歌う歌詞とセクシーな下着姿・過激なアクションで悩殺されました。そんな「ザ・ランナウェイズ」についてまとめてみました。


「ザ・ランナウェイズ」

女性ロックバンドの元祖「ザ・ランナウェイズ」(The Runaways)は、1970年代に活躍したアメリカの女性5人組みのロック・バンド。
1976年にマーキュリー・レコードと契約を果たしデビューした。当時のメンバーの平均年齢は16歳だった。

「ザ・ランナウェイズ」のメンバー
シェリー・カーリー(Cherie Currie)1959年11月30日、ボーカル・キーボード担当。
ジョーン・ジェット(Joan Jett)1958年9月22日、ギター・ボーカル担当。
リタ・フォード(Lita Ford)1958年9月19日 、ギター担当。
ジャッキー・フォックス(Jackie Fox)1959年12月20日、ベース担当。
サンディ・ウェスト(Sandy West)1959年7月10日 - 2006年10月21日、 ドラムス担当。

1977年にセクシーなコルセットとガーターベルトだけという下着姿の衣装と過激なアクションが日本で注目され、シングル「チェリー・ボム(Cherry Bomb)」は大ヒットとなった。

シェリー・カーリーCherie Currie

70年代にポルノが解禁されていたアメリカからやってきた。
「チッ、チッ、チッ、チッ!チッ、チッ、チッ、チィー!チェリーボンプ!」
「ザ・ランナウェイズ」が日本人に与えた衝撃はすごかった!

「チェリー・ボム(Cherry Bomb)」(1976年)の歌詞の軸には少女の初体験に対する好奇心や憧れがあるように感じるが、実にファンキーな曲だ。

同じ70年代の日本の歌手、山口百恵が歌った「青い性路線」がテーマの「青い果実」(1973年9月)「ひと夏の経験」(1974年6月)とは、異なる初体験へのアプローチが面白い。

「ザ・ランナウェイズ」の来日と日本での人気

「ザ・ランナウェイズ」は、日本で大人気になり、レコードの売上げも伸びた。アバ、キッス、レッド・ツェッペリンと同等のレコードセールスを記録している。

数々のテレビ番組に出演した。1977年夏に来日したときは、『ぎんざNOW』に出演している。

「ザ・ランナウェイズ」なんでそこに西城秀樹?

「ザ・ランナウェイズ」のデビュー・アルバムは『The Runaways』(邦題「悩殺爆弾〜禁断のロックンロール・クイーン」)

1977年にセカンド・アルバム『クィーン・オブ・ノイズ』("Queens of Noise")をリリース。ワールド・ツアーを敢行した。

夏に初来日。
日本公演を収録した『ライブ・イン・ジャパン』はゴールドを獲得した。

日本ツアー中にフォックスが脱退を表明した
「ザ・ランナウェイズ」は、新メンバーにヴィッキー・ブルー(Vicki Blue)を迎えた。
続いてボーカルのカーリーが脱退し、ジェットがボーカルとなる。

4枚目のアルバム『ウェイティング・フォー・ザ・ナイト』(Waiting For The Night)をリリース。


1978年にアルバム『アンド・ナウ・ザ・ランナウェイズ』(And Now... The Runaways)発売した。

篠山紀信が「ザ・ランナウェイズ」を緊急「激写」

1977年には、写真家:篠山紀信の「激写」に「ザ・ランナウェイズ」のボーカルのシェリー・カーリーが登場した。別冊BIG GOROの信緊急撮影ということで、シェリー・カーリーのエロさに迫った写真。

1979年「ザ・ランナウェイズ」の解散

そんな「ザ・ランナウェイズ」も、アメリカ本国での大きな成功には恵まれなかったという。

1978年頃から「ザ・ランナウェイズ」のメンバーの間で音楽や金銭その他で意見が合わなくなる。
マーキュリーとの契約も破棄し、新たにトビー・マミズとマネジメント契約を結ぶ。
アルバム『アンド・ナウ・ザ・ランナウェイズ』(And Now... The Runaways)をリリース
1979年、パンク・ロック的な音楽性のジェットと、ハードロック的な音楽性を追求したいフォード、ウェストの意見が別れる。

そして、同年グループ「ザ・ランナウェイズ」は活動を停止、解散した。

「ザ・ランナウェイズ」は活動期間中に
4枚のスタジオ・アルバムとライブ・アルバム1タイトルをリリース。

映画『ランナウェイズ』

2010年にアメリカ合衆国で公開された映画で原題は、『THE RUNAWAYS』。上映時間107分。

1970年代後半に活動したロックバンドの「ザ・ランナウェイズ」の伝記映画で、原作は当時ザ・ランナウェイズのリード・ボーカルだった、シェリー・カーリーの著作『ネオン・エンジェル』。
監督および脚色は1965年イタリア生まれの女性写真家・映像作家のフローリア・シジスモンディ。

出演:クリステン・スチュワート、ダコタ・ファニング、マイケル・シャノン、ステラ・メイヴ、スカウト・テイラー=コンプトン、アリア・ショウカット、ライリー・キーオ、ジョニー・ルイス、テイタム・オニール、ブレット・カレン

『トワイライト』シリーズのクリステン・スチュワートと、同シリーズの最後2章に登場しているダコタ・ファニングが共演している青春音楽映画になっている。

1970年代の音楽シーンにおける「ザ・ランナウェイズ」の成功と影を描かれている。
シェリー・カーリー役の女優ダコタ・ファニングがドラッグや、初潮・セックスのシーンを演じている。

「ザ・ランナウェイズ」のヒット曲「チェリー・ボム(Cherry Bomb)」のチェリー(さくらんぼ)にバージン、処女の意味がある。そのために極めて女性的な領域である「初潮」の頃から再現されている。女性監督が手がける、女性バンドの映画だ。


当時の「ザ・ランナウェイズ」のギタリストで、現在も音楽活動を続けている、ジョーン・ジェットが映画の製作総指揮を務めている。

コンサートシーンでのボーカルとギターの競演の再現を観てみたい!

70年代の洋楽CD

Amazon.co.jp: ロッド・スチュアート, エルトン・ジョン, オールマン・ブラザーズ・バンド, バグルス, メッセンジャーズ, スリー・ドッグ・ナイト, キッス, リップス, フリー, ザ・ランナウェイズ : 洋楽 スーパー・ヒッツ 70's ROCK & POPS KB-209 - ミュージック

[洋楽 スーパー・ヒッツ 70's ROCK & POPS KB-209] ロッド・スチュアート, エルトン・ジョン, オールマン・ブラザーズ・バンド, バグルス, メッセンジャーズ, スリー・ドッグ・ナイト, キッス, リップス, フリー, ザ・ランナウェイズ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 11曲目に.ザ・ランナウェイズの「 チェリー・ポンプ」が収録されています。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。