布施明『シクラメンのかほり』は、当初作曲者がお蔵入りにしていた曲だった?その真相とは!

布施明『シクラメンのかほり』は、当初作曲者がお蔵入りにしていた曲だった?その真相とは!

布施明さんのヒット曲『シクラメンのかほり』は、実は作曲者がお蔵入りにしていた曲でした。その真相とは?誕生エピソードやヒット後の反響と共に振り返ります。


1975年の音楽賞を総なめにした『シクラメンのかほり』

1975年4月10日リリース

作詞・作曲	小椋佳

第17回日本レコード大賞・大賞
第6回日本歌謡大賞・大賞
第8回日本作詩大賞・大賞
第4回東京音楽祭国内大会
・ゴールデンカナリー賞
第4回FNS歌謡祭・グランプリ
週間1位(オリコン)
1975年度年間2位(オリコン)

絶大な人気と歌唱力で、まさに『シクラメンのかほり』の年でしたね!

曲は勤務中に生まれた?

この曲は、作詞作曲した小椋さんが銀行に勤めていた際、取引先の会社で休憩していた時に見た馴染みのない花であったシクラメンをヒントに思い浮かんだそうです。

馴染みのない花からヒントを得ていたとは!名曲は意外なところで生まれていたんですね♪

曲名は何故”かをり”ではなく”かほり”なのか

「香り(かおり)」は旧仮名遣い(歴史的仮名遣い)では「かをり」。
当時、多くの学者が指摘していました。

実は小椋佳さんの奥さんの名前が「佳穂里(かほり)」さんなのです!
つまり、この歌は小椋さんが妻に宛てた愛の歌なのでは?という説があるそうです。

妻に宛てた歌だとしたら、ロマンチックですね!沢山名前がある中で偶然妻の名前だったと考えのるは難しいので、きっと妻に宛てたんじゃないかと信じたいです(笑)

ヒットは想定外だった!?

作詞・作曲を担当した小椋佳

小椋 佳(おぐら けい) : 東京大学出身の有名人ずらり【東大】 - NAVER まとめ

「シクラメンのかほり」は、出会い・恋が始まり・別れが訪れる場面を3色のシクラメンで表現していますが、表現も北原白秋のままで自分らしくないと強調しています。小椋は出来上がった曲を気に入らず、レコーディングせずにお蔵入りにしていたのだそうです。
そのために、当時はこの曲がヒットしたことが信じられなかったと後に告白していました。

この名曲が永遠にお蔵入りのままにならなくてよかったですね!!
作曲者本人が気に入ってなかった曲がヒットするなんて音楽の世界ってわからないですね~。

発表当時のライブ音源には異なる歌詞が!

作曲者と歌い手によるデュエットも

シクラメンには”かほり”がなかった?

当時はシクラメンには香りが無く(あってもかなり少ない)、さらに紫色のシクラメンもありませんでした。この歌のヒットをきっかけに後に薄紫色のシクラメン、香りのあるシクラメンが開発されたそうです。
もともと無かったものが、ヒットをきっかけにその通りに品種改良されるなんて。。
この曲の影響力のすごさが分かりますね!

36年間キングレコードの最大記録を誇っていた

『シクラメンのかほり』はキングレコード所属歌手のレコード大賞受賞は、なんと36年間その記録は破られなかったそうです。
ちなみに記録を更新したのは、あの国民的アイドルグループのAKB48『フライングゲット』(011年・第53回)でした!

それほどレコード大賞を受賞するのは難しいことなんですよね!布施さんはキングレコードの顔だったんですね~。

日本レコード大賞・功労賞を受賞

布施さんは、2015年には、第57回日本レコード大賞・功労賞を受賞されました。

日本レコード大賞には、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE「Unfair World」
最優秀新人賞にはこぶしファクトリー「ドスコイ!ケンキョにダイタン」が受賞されました。

功労賞とは、長年に亘りレコードやCDを中心とする音楽活動を展開し、日本音楽界に大きな貢献をした『者』に贈られます。
まさに日本の音楽業界にはかかせない人ですね!

沢山のアーティストに歌われています

女性アーティストの方々の『シクラメンのかほり』も色っぽくて素敵ですね。

『シクラメンのかほり』のものまね

『シクラメンのかほり』沢山の方にものまねされています!ものまねをされる皆さんとても歌がうまいのが共通点ですよね(笑)

現在も歌番組やコンサートで歌われています

現在も衰えることのない歌唱力で聴き手を魅了するおふたり。また是非デュエットしてほしいですよね。
お二人とも、これからも末永く歌い続けて頂きたいです!!

『シクラメンのかほり』 布施明 関連情報

新品/CD/特選・歌カラベスト3::シクラメンのかほり/霧の摩周湖/そっとおやすみ 布施明 :m4988003497484:ドラマYahoo!店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

■アーティスト:布施明: ■型番:KICM 8302: ■JANコード:4988003497484:m4988003497484:新品/CD/特選・歌カラベスト3::シクラメンのかほり/霧の摩周湖/そっとおやすみ 布施明 - 通販 - Yahoo!ショッピング

Amazon.co.jp: 小椋佳 : 道草 - ミュージック

[道草] 小椋佳 - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 1975年に布施明に提供しレコード大賞を受賞、大ヒットとなった「シクラメンのかほり」他を収録した、ソフトな歌声と優しいメロディーが、文学的雰囲気が漂う歌詞と絶妙にマッチしているアルバム。

『シクラメンのかほり』は、作詞作曲の小椋さんが歌手の布施さんに提供したことによって、お蔵入りから大ヒット曲になりました。これぞまさに名曲秘話ですね!!
音楽業界では欠かせないお二人の今後のご活躍も楽しみです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。