クライフに見出されたアイスマン・ベルカンプ!トラップで既にゴールは決まっていた!

クライフに見出されたアイスマン・ベルカンプ!トラップで既にゴールは決まっていた!

冷静沈着かつ正確無比なプレースタイルで印象的なゴールを数多く決めたデニス・ベルカンプ。その落ち着きぶりから「アイスマン」と呼ばれた。1998年フランスワールドカップの準々決勝のアルゼンチン戦で挙げたゴールなどを特集する。


冷静沈着かつ正確無比なプレースタイルで、印象的なゴールを数多く決めたデニス・ベルカンプ。その落ち着きぶりから「アイスマン」と呼ばれた。

ボールの勢いを吸収し、まさに吸いつくようなトラップから決めたゴールの数々は、今も色褪せる事はない。
ベルカンプがオランダ代表として出場したワールドカップ、イングランド・プレミアリーグの強豪アーセナルでみせた、20世紀最高峰のプレイをまとめた。

デニス・ベルカンプ

ベルカンプの”トラップ力”が発揮された2大ゴール!!

1998年フランスワールドカップ、準々決勝のアルゼンチン戦。
スコア1-1で試合が終盤を迎えた後半44分。

ペナルティエリアの右側へと走り込んだベルカンプへロングボールが出される。
高い軌道を描いたボールを右足で受けると、すぐさま並走してきたDFの逆側へとボールを流し、キーパーの位置を見ながら冷静にゴールを決めた。

この大会のベストゴールのひとつである。

2002年、ニューカッスルとの一戦で、ゴール前でDFを背負ったベルカンプは、味方からのパスを反転しながらトラップ。身体の進行方向とは逆へとボールを転がしDFをかわした。
さらに、反転後に再度ボールをキープし、ゴール右隅へとシュートし、ゴールを決めた。

このゴールは瞬時のアイデアとそれを可能にした技術が、鮮やかなプレイとなって表現された。華麗なプレイの多いベルカンプにおいても非常に強いインパクトを残したゴールだった。

FAがプレミアリーグ発足10年を記念して企画したベストゴール特集で1位を獲得したことがある。

何度見ても飽きないベルカンプのプレイ動画集

オランダ代表として2大会のワールドカップに出場!

1994年のワールドカップアメリカ大会、1998年のフランス大会に出場。計12試合に出場し、6得点を記録した。

前述の1998年大会の準々決勝アルゼンチン戦でみせた鮮やかなトラップからのゴールは、当時オランダの新聞によって、「まるでレンブラントの筆さばきのようだ」と同国の歴史的画家のタッチに例えて賞賛された。

1994年大会ではベスト8、1998年大会でのベスト4とオランダ代表の躍進に大きく貢献した。

オランダ代表のオレンジがまた似合う!

クライフに見い出された才能がアーセナルで開花!!

12歳からオランダの名門アヤックスのユースに在籍。ヨハン・クライフに才能を見出され、17歳でトップチームデビューを果たした。

アヤックスでは1990年から3年連続で得点王を獲得。チームもリーグ優勝、UEFAカップ優勝など輝かしい成績を収めた。239試合で122ゴールを挙げた。

その後セリエAのインテルに移籍。しかし、期待通りの活躍を出来ずに「史上最高額のガラクタ」と批判された。

しかし、1996年にプレミアリーグのアーセナルに移籍すると息を吹き返した。
チームの中心選手として、名古屋グランパスでも指揮を執ったアーセン・ベンゲルの下、数多くのタイトル獲得に貢献した。
2003-2004シーズンには無敗でプレミアリーグを制するなど、チームの黄金期を共に過ごした。

同時期にフランス代表のエースだったティエリ・アンリも在籍しており、両エースによる攻撃力は相手チームにとって非常に脅威であった。また、アンリは憧れの選手にベルカンプを挙げている。

2005-2006シーズン終了後に、約10年間在籍したアーセナルで現役生活を終えた。

アーセナルで一時代を築いた

第2回:デニス・ベルカンプ|おらってのサッカーらよ☆彡

飛行機嫌いで有名!

飛ぶのは好きそうです!

その他のエピソード

マンチェスター・ユナイテッドでボビー・チャールトン、ジョージ・ベストらと大活躍した、スコットランドが世界に誇る名ストライカー。

デニス・ロー

個人データ

1969年5月10日生まれ。オランダ・アムステルダム出身。
本名はデニス・ニコラース・マリア・ベルカンプ。

【個人データ】
・身長:183cm
・体重:81kg
・ポジション:FW
・利き足:右足

シュート、パス、トラップ全てが高次元でのプレイだった!

【所属クラブ】
・アヤックス(1986-1993)※ユースは1981年から1986年に所属
・インテル(1993-1995)
・アーセナル(1996-2006)

【代表歴】
・オランダ U-21(1989)
・オランダ(1990-2000)

ゴール数で話題にならずとも、ゴールの美しさで未だに名前を挙げられるベルカンプ。
息子のミッチェル・ベルカンプ(1998年生まれ)はサッカー選手だそうで、今後の活躍に期待したい。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。