斉藤由貴『AXIA~かなしいことり~』男心をえぐる切なく惨い小悪魔ソング

斉藤由貴『AXIA~かなしいことり~』男心をえぐる切なく惨い小悪魔ソング

カセットテープAXIA(アクシア)のCMソング。 癒し系の美声や爽やかなメロディとは裏腹に、男子の心を惨く抉る歌詞。 デビュー間もない斉藤由貴が二股をかけた小悪魔的な女の子の心情を歌った『AXIA~かなしいことり~』について紹介。


カセットテープAXIA(アクシア)×斉藤由貴

斉藤由貴の曲、『AXIA~かなしいことり~』を語るには、まずカセットテープのブランドAXIA(アクシア)との切っても切れない両者の関係について説明しなければならない。

歌手デビュー前の1984年から出演していた明星食品「青春という名のラーメン」CMですでに知名度が上がっていたおかげもあり、デビューシングルでいきなりオリコン最高6位を記録、約35万枚の大ヒットに!
同年4月には『スケバン刑事』で連続ドラマ初主演し、人気を不動のものにした。

斉藤由貴は1985年2月に『卒業』で歌手デビュー。

磁気テープのパイオニア的存在であった富士フイルムだが、カセットテープにおいてはTDK、ソニー、日立マクセルの3強に大きく水をあけられていた。
そこで1985年それまでの「FUJI CASSETTE」ブランドを捨て、「AXIA」ブランドで再スタートを切った。

AXIA(アクシア)ブランドも1985年に誕生。

徹底したユーザー調査を実施し、ブランド志向がまだ低いカセットテープを使い始めの中高生にターゲットを絞ったAXIAはイメージキャラクターにデビュー間もないアイドル斉藤由貴を起用することを決めた。

記念すべきAXIA初代CMソングに起用されたのは、タイアップを強く意識して「AXIA」の文字をタイトルに含めた『AXIA~かなしいことり~』であった。

この曲はシングルカットされてはいないが、1985年6月21日リリースのデビューアルバムに収録され、そのアルバム名は『AXIA』である。
後にリアレンジされ、12インチシングル「土曜日のタマネギ」のB面に収録されている。

作詞&作曲はメランコリーの女王『銀色夏生』

この『AXIA~かなしいことり~』の作詞・作曲は共に銀色夏生(ぎんいろ なつを)。
編曲は『卒業』と同じく武部聡志。

銀色夏生は、心に雨を降らすメランコリーな詞を書かせたら右に出るものはいない女性詩人である。

男女の視点の違いはあるが、その能力は大沢誉志幸の『そして僕は途方に暮れる』(1984年)の作詞でも存分に発揮されていた。

爽やかなCMと裏腹に惨い歌詞だった『AXIA~かなしいことり~』

明るく軽快なタッチのカセットテープ『AXIA』のテレビCM。
斉藤由貴の清純そうなルックス・癒し系の美声・素朴な歌い方。
メロディだって爽やかだ。

こうした印象もあって、甘酸っぱい恋愛を描いた歌かと思って全編を聴くとその幻想は木端微塵に砕かれる。

歌詞に注目して聴こう『AXIA~かなしいことり~』斉藤由貴

AXIA 〜かなしいことり〜 - 斉藤由貴 - 歌詞 : 歌ネット

AXIA(アクシア)とは、ギリシャ語で『価値あるもの』という意味。

富士フイルム『AXIA』のCMソング、『AXIA~かなしいことり~』。
もちろん、カセットテープ『AXIA』を意識して作られた曲である。
AXIAの文字はタイトルに含みながらも、歌詞には一切登場しない。

AXIA(アクシア)とは、ギリシャ語で『価値あるもの』、『大切なもの』という意味である。
彼氏のいる女の子が二股を掛けていたというこの歌になぜそのタイトルが付いたのか?

男性にとって辛い想い出であってもいずれ『価値あるもの』に変わるという意味なのか。
それとも彼女にとって、彼以外の男性を好きになる経験も『価値あるもの』だったというこのなのか。

銀色夏生が1988年7月に発行した書籍『Go Go Heavenの勇気』のカバーに書いてある言葉を読むと、なんとなく『AXIA』と付けた理由が伝わってくる。

Go Go Heavenの勇気 (角川文庫) | 銀色 夏生

【カバーの言葉】 生まれることも歴史です。失うことも歴史です。 私たちが最も大切にしなければならないことは、私たちの本当の目的です。 私たちの目的は、素晴らしく美しく悲しいほど純粋だったのではなかったでしょうか。 そのためなら生きていることを誇れるという目的だったのではないでしょうか。 私たちはそのことをうっかりと忘れないためにこそ、お互いに存在しているのです。

カセットテープAXIAの快進撃を支えた斉藤由貴。

『AXIA~かなしいことり~』から始まった斉藤由貴の富士フイルム『AXIA』のCMキャラクター起用は1987年まで約2年に渡って続いた。

『スケバン刑事』やNHK連続テレビ小説『はね駒』の主演など次々に領域を広げて活躍していく斉藤由貴に後押しされるように、カセットテープ『AXIA』の知名度も向上。

半透明ハーフ・ポップなカラーリングの特徴的なデザインと、低価格を武器に小中学生に高い支持を得て5%前後であった市場シェアは20%台まで飛躍的な成長を遂げた。

もちろん、『AXIA』のCM出演が斉藤由貴の知名度向上・人気定着に貢献した側面も見逃せない。

斉藤由貴 AXIAカセットテープ 広告&ポスター①

斉藤由貴 AXIAカセットテープ 広告&ポスター②

斉藤由貴 AXIAカセットテープ 広告&ポスター③

あらためて聴きたい斉藤由貴の歌

デビュー曲『卒業』の大ヒットがあるものの、女優という印象の方が強い斉藤由貴。
しかし、心に染み渡る癒し系の美声はアイドル戦国時代においても独自の輝きを放っていた。

『AXIA~かなしいことり~』から始まったカセットテープ『AXIA』のCMソング起用を振り返りながら、じっくりと聴きなおしたい。

斉藤由貴 : AXIA

高音質UHQCD仕様にて再リリースされた斉藤由貴のファースト・アルバム。 「卒業」「白い炎」「石鹸色の夏」「青春」他を収録。 音源はアナログマスターからのリマスタリングを収録。

斉藤由貴 : 「斉藤由貴」SINGLESコンプリート

斉藤由貴の2枚組シングル・コンプリート盤。 1999年までの間にリリースされた全シングルEP・CDのA・B面曲が収録されたシングル・コレクション。 シングルAB面を完全収録したファン必携作品。 Disc 1・2ともに、奇数がA面曲、偶数がB面曲にあたる。 『AXIA~かなしいことり~』(リアレンジ版)も収録。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。