徹子の部屋
『徹子の部屋』(てつこのへや)は、テレビ朝日(番組開始時の旧社名:日本教育テレビ(NET))系列で平日に放送されている長寿トーク番組。
黒柳徹子司会の冠番組である。
CS放送のテレ朝チャンネル1・2では、過去の放送回を再放送している。同局が日本教育テレビ(NET)時代に『13時ショー』の後番組として1976年2月2日にスタート。
黒柳の文化人的キャラクターや「終戦特集」などを企画するなど「お上品な番組」としてイメージされがちだが、毎年末(2013年まで)にはタモリに芸を披露させたり、2000年代後半頃からは『アメトーーク!』とコラボレーションするなど、番組発足以来、バラエティ番組としての性格も有している。番組の知名度も高く他局も含めて数多くのパロディが存在する。
司会の黒柳徹子の独特な話の進め方から、出演した芸人からは「芸人殺し」「ボケ殺し」と恐れられているとも。
下記動画はその一例。
”芸人泣かせ”なのはコチラの「アメト--ク!」に詳しいです
エピソード
番組を作る上でのこだわり
年間最終ゲストはタモリ
各種データ
【最多出演ゲスト】
加山雄三(41回、2015年5月21日出演分まで)
【最年長出演ゲスト】
成田きん、蟹江ぎん(1998年12月23日、106歳)
【最年少出演ゲスト】
単独出演最年少は、芦田愛菜(2011年1月19日、6歳7か月)
【最多人数ゲスト】
モイセーエフバレエ学校(モイセーエフバレエ団)(1997年7月18日) - 44人
【歴代高視聴率ゲスト】
1. 1981年4月10日(金) 14.5% 三浦友和
2. 1984年1月5日(木) 13.5% 武田鉄矢
3. 1981年11月3日(火) 13.4% マッハ文朱
4. 1983年4月1日(金) 13.0% わらべ
5. 1982年9月15日(水) 12.7% 江本孟紀
5. 1985年5月6日(月) 12.7% 松田聖子
7. 1982年4月29日(木) 12.6% ビートたけし
8. 1983年4月29日(金) 12.3% 野々村真
9. 1983年9月16日(金) 12.2% あき竹城
10. 1979年8月23日(木) 11.9% 松方弘樹
10. 1985年8月29日(木) 11.9% ジェリー藤尾