タカラトミーのミニカーブランド「トミカ」の初アニメ化が決定!!
タカラトミーのミニカーブランド「トミカ」の初となるテレビアニメ「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察」(TBS系)が、4月に放送されることわかった。
本作は、タカラトミーが原作で、TBSが制作・放送、アニメーション制作は『ポケットモンスター』や『妖怪ウォッチ』のオー・エル・エムが担当する。トミカファンに向けた、親・子・孫の3世代が揃って楽しめる作品になっている。

「トミカ」の初となるテレビアニメ「トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察」
物語は近未来を舞台に、警察や消防、救急などの能力に特化した3機の特殊機体“ドライブヘッド”を、適性を見いだされた主人公・車田ゴウらが操縦して街を脅かす危機に立ち向かう……という内容だ。
ドライブヘッドは、車がロボットに変形する乗り物で、アニメではゴウが操縦する警察機能に特化した「ドライブヘッド01 ソニックインターセプター」、矢倉タイガが操縦する消防機能に特化した「ドライブヘッド02 レスキューバックドラフト」、石野ジン・ミコトの双子が操縦する救急機能に特化した「ドライブヘッド03 ホワイトホープ」などが活躍する。
アニメ放送にあわせて、玩具展開もスタート!!
4月から本作の放送にあわせて、アニメと同様にビークル形態のカーフォームから、ロボット形態のウォーカービークルフォームへ変形することができる玩具を発売する。
メインアイテムとして「ドライブヘッド 01 ソニックインターセプター」、「ドライブヘッド 02 レスキューバックドラフト」、「ドライブヘッド03 ホワイトホープ」をリリース。
さらに同時発売の「サポートビークル」では、それぞれのドライブヘッドと腕部・脚部を換装するシンクロ合体が可能になっている。

上が「ドライブヘッド」で、下の乗物が「サポートビークル」。

「ドライブヘッド 01 ソニックインターセプター」

「ドライブヘッド シンクロ合体シリーズ サポートビークル 01 ソニックジェット」

ドライブヘッド とサポートビークルの2つをシンクロ合体!!
タカラトミーでは、そのほかにも雑誌連載など各方面でメディアミックスを実施する。

「トミカ」について
「トミカ」に関する記事
名車『スカイラインGT-R』『セリカ GT-FOUR』が大人向けトミカプレミアムで復活! - Middle Edge(ミドルエッジ)
7月30日、トミカ初の充電式自動走行を実現した新商品が発売へ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
タカラトミーからクラシック版・サンダーバードトミカが発売!1号~5号が仲間入り! - Middle Edge(ミドルエッジ)
食べたくなるくるま!チョコボールなど森永の人気のお菓子が トミカで登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
ローソンでトミカがもらえるキャンペーン 6月16日から開始 リミテッドヴィンテージシリーズもある! - Middle Edge(ミドルエッジ)