【いしだあゆみ】激やせが心配されている!昭和を代表する歌手であり女優でもある彼女に憧れた女性はたくさんいました!

【いしだあゆみ】激やせが心配されている!昭和を代表する歌手であり女優でもある彼女に憧れた女性はたくさんいました!

『ブルーライト・ヨコハマ』などの大ヒットソングや、『北の国から』『金妻』などのドラマ出演などで幅広く知られる昭和の大女優、いしだあゆみ。かつての光り輝く美しさが衰え、今やその痩せっぷりが心配されるほどです。彼女の若かりし頃の活躍を振り返ってみたいと思います。


いしだあゆみ

四人姉妹の次女として生まれました。生後二か月で肺炎にかかり、瀕死のところ佐世保の米軍基地の病院でペニシリンで助けられました。フィギュアスケート選手を経て芸能界にスカウトされ、1960年に梅田コマ劇場で初舞台を踏みます。

1962年に上京。同年4月20日、ソノブックス社よりソノシートで『夢みる恋』を本名の「石田良子」名義で発表。1964年『ネェ、聞いてよママ』で「いしだ・あゆみ」名義でレコードデビューを果たし、テレビドラマ『七人の孫』にも出演します。

1968年、日本コロムビアへ移籍『ブルー・ライト・ヨコハマ』発売

戦後、一世を風靡したバンドホテル。その跡地は?[はまれぽ.com]

1979年、イザワオフィスへ移籍。女優業に専念

次第に女優業へ主軸を移し、歌手活動を徐々に縮小していきます。1977年の『青春の門 自立編』では、報知映画賞助演女優賞に輝きました。

Amazon | 青春の門 自立篇 [DVD] -映画

桃井かおり, 佐藤浩市, 杉田かおる, 風間杜夫, 渡瀬恒彦, 蔵原惟繕, 五木寛之, 高田宏治 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

『野獣刑事』

1982年の『野獣刑事』ではヌードにもなり、細身の身体と裏腹に豊満な乳房を披露し、当時の芸能マスコミはこぞって取り上げました。

釜ケ崎である雨の夜、赤い傘をさした女が、通り魔に刺し殺されます。
大阪府警今宮署で捜査にあたる大滝刑事(緒方拳)は、事件解決のためなら暴力をも厭わない悪い刑事。しかし、かつて覚せい剤で逮捕し、服役中の阪上(泉谷しげる)の奥さん・恵子(いしだあゆみ)を、旦那の罪を軽くしてやるからといってモノにして、転がり込んで小学生の男の子稔といっしょに暮らしています。野獣です。

野獣刑事

Amazon | 野獣刑事 [DVD] -映画

緒形拳, いしだあゆみ, 泉谷しげる, 小林薫, 藤田まこと, 成田三樹夫, 芦屋雁之助, 工藤栄一

『男はつらいよ』

1982年の映画、『男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋』との両作品で第6回日本アカデミー賞主演女優賞を獲得します。

Amazon.co.jp | 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 [レンタル落ち] DVD・ブルーレイ -

1982年8月7日に公開された日本映画。『男はつらいよ』シリーズの29作目。 控えめに見えるが情熱を秘めた大人の女性(いしだあゆみ)から好意をもたれた寅次郎(渥美清)。他人に誠実であること、自身の心に嘘をつかないこと。一緒のようでいて社会の上では折り合いのつかない二つの問題に挟まれた男の答えは。

『北の国から』

1981年 には『北の国から』に五郎の妻で、純と蛍の母として登場します。少しの登場ですが、とても記憶に残る役所でした。

五郎の妻で、純と蛍の母。美容院「ローズ」(第7話より「ビューティーサロンRei」)の経営者。
学生時代の友人だった吉野信次との不倫が原因で夫婦は離婚し、その後、かねてから患う胆石らしき病で他界したそうです。
発病時に吉野から紹介された入院先が、街の小病院だったため神経痛としか診察されず、雪子をはじめ周囲から大病院に替わるよう忠告されました。しかし吉野への気兼ねから転院できませんでした。結局最期まで適切な治療は施されず、雪子からの解剖の申し出も遺族たちに拒まれたため、死因は分からずじまいです。『北の国から'92』では、凍死寸前の五郎が見た「幻想」で登場しました。

黒板 令子(くろいた れいこ) 演 - いしだあゆみ

Amazon | 北の国から 全12巻 (マーケットプレイス DVDセット商品) -TVドラマ

田中邦衛, 吉岡秀隆, 中嶋朋子, 岩城滉一, 倉本聰

【1981年のテレビ番組】1981年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

『金曜日の妻たちへ』

1983年には、人気シリーズとなる『金曜日の妻たちへ』へ出演しています。核家族間の交流とそこに起きる不倫を題材にしており、『不倫ドラマ』として『金妻(キンツマ)』の略称でも広く知られ、放送日の金曜日夜10時には、主婦が電話に出ないとまでいわれるほど大ヒットしました。

1980年代後半から1990年代前半にかけて大ブームとなったトレンディドラマの先駆けでもある。特に第3シリーズは家庭と仕事を両立させている女性が描かれ、女性が社会進出をしていった時代と重なった作品です。
1960年代から1970年代にかけて歌手として人気を博した、小川知子、いしだあゆみ、森山良子などが勢ぞろいしたこともドラマの人気に拍車をかけました。

ドラマの主要な登場人物は年齢が30代から40代前半の既婚男女らであり、生活程度は『中の上』、東京郊外の新興住宅地に暮らしています。この世代はちょうど当時の団塊の世代に当たり、在来のホームドラマがうまく描ききれなかった新しい世代の人間関係と庶民の手が届く範囲のリッチ感覚にあふれる生活様式を明確に打ち出したことにより主婦層から支持されただけでなく、大人の恋に憧れるOL・学生を含む世代にもに大いに受けて人気ドラマとなりました

不倫ドラマの先駆けはやっぱりコレ!『金曜日の妻たちへ』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

Amazon | 金曜日の妻たちへ DVD-BOX -TVドラマ

古谷一行, いしだあゆみ, 竜雷太, 小川知子, 泉谷しげる, 佐藤友美, 石田えり, 佳那晃子, あき竹城

舞台になった、東京近郊の多摩地区や東急田園都市線沿線の新興住宅街でのおしゃれな暮らしぶりが『金妻タウン』と話題となりました。ドラマの人気を受けて、本シリーズでロケされた田園都市線沿線の区画整理された閑静な住宅街は、直後のバブル景気と伴に地価が急騰しました。

金曜日の妻たちへの舞台・東急田園都市線沿線

キャストはパート1からは古谷一行、いしだあゆみ、小川知子、パート2からは篠ひろ子、板東英二、さらに森山良子、奥田瑛二、原真祐美ら新顔を加えた強力布陣。小林明子の主題歌「恋におちて・FALL IN LOVE」も大ヒットしました。

ヒット作「金曜日の妻たちへ」のパート3

懐かしのキンツマ!続編もドキドキ!『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

妹はNHK朝ドラ『てるてる家族』の主人公

2003年下半期に放送された連続テレビ小説『てるてる家族』で上原多香子が演じた岩田夏子はいしだがモデルで、自らもクラブの歌手で出演しました。

1970年代に活躍した歌手です。いしだあゆみの実妹であり、2003年のNHK朝ドラマ『てるてる家族』(原作なかにし礼)の主人公冬子は、彼女がモデルです。

妹の石田ゆり

連続テレビ小説 てるてる家族 | NHK名作選(動画他)

萩原健一と1980年に結婚

テレビドラマ『祭ばやしが聞こえる』で共演した萩原健一と1980年に結婚しましたが、1984年に離婚。萩原は後に自叙伝「ショーケン」で、実際に2人は1度も籍を入れておらず、事実婚(内縁状態)であったと告白しました。しかし週刊新潮2008年4月3日号の記事(『「ショーケン自伝」いしだあゆみと「未入籍」はウソだった』)によると、「未入籍は事実ではなく、萩原健一も実際には入籍していたことを認めた」とのことです。

萩原健一 熱狂乱舞、男ばっかのコンサート! - Middle Edge(ミドルエッジ)

年齢もあり、最近は激やせが心配されているようです

いしだあゆみが痩せてやつれ始めたのは、萩原健一と暮らしていたこの時期に符合します。萩原健一自身が出版した本【自伝「ショーケン」】の中で若い頃は、朝から酒を飲む荒れた生活で、アルコール依存症で身も心もボロボロだったそうです。

確かに最近のいしだあゆみは、そのやつれ様が心配されています。しかし1948年生まれで、もう67歳になるいしだあゆみ。年相応といえなくもありません。女優という仕事は残酷なもので、老いを迎えてからの生き方もなかなか大変なようです。

最近のいしだあゆみ

いしだあゆみに似てる?!似てない?!

これはいしだあゆみ

これは栗原類

これは菜々緒

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。