今思い出すと何かと悶絶する青春の頃

大事な成長の過程です
ポエム、アンニュイな目線、秘密のノート、などなど。あなたの思い出すだけで「ひー!ちょっとタンマ!」ってなってしまうものなんですか?

こういうの今も好き
かっこいいものはかっこいいい!

理屈じゃない!
「冬の大三角」「夏の大三角」は見つけやすいし、かっこいい!
「冬の大三角」「夏の大三角」って、どこか聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。
授業なのか、社会科見学で言ったプラネタリウムなのか、どこかで習ったり聞いたりした「冬の大三角」「夏の大三角」。
私はTM NETWORKの『ANOTHER MEETING』という曲で聞き覚えがあります。

これに入ってます
TMN - Naoto Kine Presents TMN blue – Amazon(アマゾン)

話しは戻って、冬の大三角
冬の今見られる「冬の大三角」、まずは”ベテルギウス”!

オリオン座の赤い星”ベテルギウス”

これがオリオンさん

超新星爆発
お次は”シリウス”!

シリウスに向かって飛びたい!

この画像の下の頂点がシリウス
最後はこれ、”プロキオン”!

こいぬ座の星
これでもう、冬の大三角なんです。
何というか、すぐに見つけられそうですよね?
星がたくさん見えるところだと、難易度が上がりそうですけれど、見つけたい!
見つかります!
最初は星が3つ並んでるオリオン座の左にある赤い彗星・・・違う、赤い星”ベテルギウス”!
そして、その下の方にある青い星”シリウス”!シリウスに向かって飛ぶんです!いや違った。
最後は、その2つの星が三角になるところに淡く輝く白っぽい星”プロキオン”!
揃いました!見つけました!
あなたはもう、「冬の大三角を知ってる大人」になりました!
おめでとうございます!
これで道でいきなり聞かれても、もう困らないですね。
「すみません、冬の大三角ってどこですか?」
「あー、はいはい、冬の大三角はですね、ホラあのオリオン座のこっちから見て左側の赤い星ベテルギウスと、その下のホラあのすごい青い星あるじゃないですか、あれがシリウスなんで・・・」
「あー、もしかして、ということはあの白っぽい優しく光ってるあれがプロ、プリ・・・」
「そうです、プロキオンです」
「あ、そうそう!プロキオン!あー、助かりました。ありがとうございました。」
「いえ、いえ、お気をつけて。」
なんて感じで、スマートに対応出来ます。
番外編!声に出して言いたい星
冬の大三角でも夏の大三角でもないけど、声に出して言いたい!
某アニメのキャラにもなってるあのアレ!
それは・・・
”アルデバラン”!

バーン!!
いかがでしたでしょうか。
年末年始、少しゆっくりできる方、そうでない方も、何かの合間にふっと夜空を見上げて、冬の大三角見つけてみませんか。そして小声でそっと「ふっベテルギウス、今日も綺麗だな。」なんて言ってみませんか。